紫式部ゆかりのまち

Welcome to Uji City
-
宇治市へようこそ
宇治を巡る旅は、楽しみがいっぱい。ふたつの世界遺産を探訪する、宇治橋からの眺望を愉しむ、源氏物語を想う、桜や紅葉を愛でる、宇治茶を味わう、路地裏を歩く…などなど。あなた目線の“あたらしい宇治”を探してみてください。
-
-
-
紫式部が記した『源氏物語』宇治十帖の舞台です!
紫式部が記した『源氏物語』五十四帖のうち、最後の十帖は宇治を舞台としていることから「宇治十帖」と呼ばれています。
宇治市では、紫式部が主人公の大河ドラマ「光る君へ」が放映されることを契機に“紫式部ゆかりのまち宇治魅力発信プロジェクト”を実施します!
-
宇治茶の歴史
宇治茶は鎌倉時代に僧・明恵によって宇治に伝えられたと言われています。室町時代になると、宇治に「七茗園」や「七名水」と呼ばれる名物茶園・湧水が成立し、天下人・織田信長、豊臣秀吉などの庇護を受け、天下一のお茶の産地として 名声を獲得していきました。江戸時代には、「宇治茶師」が登場し徳川将軍家御用達の茶を献上する「お茶壺道中」が毎年行われるなど、高級茶の地位を確立しました。
-
旬の情報をお届け

News
-
2025年4月29日更新
源氏物語ミュージアム 令和7年度入門講座を開催します(6月7月8月開催)
-
2025年4月24日更新
宇治市へお越しの皆さまへ 〜公共交通機関利用のお願い〜
-
2025年4月4日更新 源氏物語ミュージアム 企画展 関連企画トークセッションを開催します(令和7年5月18日)
-
2025年4月4日更新 源氏物語ミュージアム 令和7年度連続講座を開催します
-
2025年4月4日更新 源氏物語ミュージアム 令和7年度の企画展・特別企画展
-
2025年4月4日更新 宇治市源氏物語ミュージアム 令和7年4月、5月の開館および上映スケジュール
-
2025年2月28日更新 【イベントレポート】五感で楽しむ古の文化講座 平安スイーツ・粉熟(ふずく)を食べよう! −歴食のススメ−
-
2024年12月27日更新 【イベントレポート】秋のいろどりフェスタ~むらさきみどりいとおいし~
-
2024年12月26日更新 【イベントレポート】平安時代なりきり体験
-
2024年10月31日更新 【イベントレポート】紫式部と藤原為時一行が通った道を辿り、国司行列を再現する「紫式部の旅」
-
2024年7月12日更新 紫式部イベントカレンダー
-
2024年6月27日更新 宇治市文化センター開館40周年記念事業について
-
2024年4月26日更新 【イベントレポート】いと楽し!紫式部デー in 源氏物語ミュージアム
-
2024年4月17日更新 紫式部ゆかりのまち宇治推進プラットフォーム
-
2024年3月31日更新 【イベントレポート】「平等院で聴く能《融》―素謡と舞囃子による上演―」
-
2024年3月31日更新 【イベントレポート】宇治市歴資料館令和5年度企画展「発掘ものがたり宇治・2024」
-
2024年3月22日更新 「ほんまもん」が息づくまち 藤原道長と宇治
-
2024年3月18日更新 【イベントレポード】宇治っ子朗読劇団☆Genji 定例公演「紫さんを待ちながら」
-
2024年2月16日更新 【イベントレポート】第33回紫式部文学賞・紫式部市民文化賞贈呈式
-
2024年2月13日更新 【イベントレポート】五感で楽しむ古の文化講座〜「源氏物語」の雅楽曲-古い楽譜の解読と演奏[聴覚]
-
2024年2月7日更新 【終了】いと楽し!紫式部デー in 源氏物語ミュージアム
-
2024年2月1日更新 【イベントレポート】「響け!ユーフォニアム」描き下ろしイラスト完成
-
2024年1月9日更新 【イベントレポート】宇治市源氏物語ミュージアム特別企画展「このわたりに薫る君やさぶらふ」
-
2023年12月1日更新 宇治市在校の高校生が宇治の魅力発信動画を作成
-
2023年11月30日更新 【イベントレポート】源氏ろまん2023 宇治田楽まつり〜現代によみがえった平安時代の民俗芸能〜
-
2023年11月15日更新 宇治市・越前市・大津市3市連携共同ホームページを公開
-
2023年11月10日更新 【イベントレポート】源氏物語とそのゆかりの植物(連続講座)見学編
-
2023年11月1日更新 【イベントレポート】京都アニメーション×「紫式部ゆかりのまち宇治」キービジュアル記者発表
魅力満載!


Pickup!
他にもおすすめの情報が盛りだくさん!
Other Links
他にもおすすめの情報が盛りだくさん!

Other Links