このページの本文へ ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 子育てにやさしいまち うじ > 子育てにやさしいまち実現プロジェクト

本文

子育てにやさしいまち実現プロジェクト

印刷ページ表示 更新日:2025年10月1日更新 <外部リンク>

バナー

宇治市では、未来を担う子どもたちが健やかに育ち、ひとりひとりの夢や希望を叶えられるよう、社会全体で子育てを見守り、支え合える「子育てにやさしいまち」の実現に取り組んでいます。

このプロジェクトでは、ひとの交流、まちの活性化、環境整備等による、「住んでよかった」、まちの魅力を「伝えたい」、宇治に「住みたい」を実現する、子育てにやさしいまちづくりをキーワードに、様々なアプローチによる施策に取り組んでいます。

 

子育てにやさしいまち実現プロジェクトの取組

​令和7年度(全市へ展開!)

​ 今年度は、子育てにやさしいまちのさらなる充実に向け、歴史や文化、商店街といった特色ある地域資源を活用し、木幡・御蔵山エリアを対象としたモデル事業を展開するとともに、これまで中宇治、 木幡・黄檗、小倉のエリアで取り組んできた内容を全市域に拡大し、地域の皆様と協力し、 社会全体で子育てを見守り、 支え合える「子育てにやさしいまち」の実現に向けて取り組んでいます。​

 

【ポイント】

  • 市内全域で取組を広げ、地域の特色を活かした活動を推進
  • 木幡・御蔵山エリアでは、歴史や文化・自然を活かした学びや体験を展開
  • 公園や商店街、文化財を活用したイベントを通じて、子どもたちの地域への愛着やまちのにぎわいを創出

 

地域のつながり促進事業(市民協働推進課)

子育て世代をはじめとした地域住民間のつながりを促進する取組を支援しています。​

 

こども未来キャンパス事業(産業振興課)

産業交流拠点「うじらぼ」にて小学生から大学生向けの起業・体験スクールを実施しています。

【募集中】宇治市こども未来キャンパス(小・中学生)「ヒミツの農作物ハンター」

 

子育てにやさしい商店等交流促進事業(産業振興課)​

商店と地域の子育て世帯等の連携を通じて、まち全体で子どもを見守り支える風土を育み、安心して地域で子育てができる環境を整備します。

 

つなげる・ひろがるスポーツ振興事業(文化スポーツ課)

​スポーツによる多世代の交流や運動機会を創出するためのイベント等を実施しています。

 

子育ておうえん環境整備事業(こども福祉課)​

地域の店舗や団体等が実施する、乳幼児のいる家庭が安心して外出できる環境整備を支援しています。

 

宇治茶ふれあい事業(保育支援課)

宇治茶を通じて宇治への愛着を醸成するため、保育所等に通う5歳児を対象に宇治茶に触れる機会を創出しています。​

 

宇治の森ふれあい体験事業(保育支援課・学校教育課)

市内の公立保育所・幼稚園の4,5歳児を対象に自然を対象にした体験学習を実施しています。

 

未来をつくる食育推進事業(健康づくり推進課)​

子育てにやさしいまちづくりを推進するため、食育を通じた地域住民の交流を促進する地域主体の取組を支援しています。

 

新婚・子育て世帯等住宅確保おうえん事業(住宅課)

市内への移転・定住促進に向け、新婚世帯や子育て世帯の住宅購入や住宅リフォームに対する補助を行っています。

 

公園でつなぐ子育てにやさしいまち創出事業(公園緑地課)

植物公園、黄檗公園及び西宇治公園において各種イベントや必要な環境整備を実施しています。

 

歴史文化体験事業(歴史まちづくり推進課)​

松殿山荘(重要文化財)で、地域文化の理解と愛着の醸成を図る取組を実施しています。

 

令和6年度(新しい支援を追加)

【ポイント】

  • 新婚・子育て世帯向け住宅支援事業を開始
  • 「子育てにやさしいまちステップアップミーティング」を開催し、子どもや地域の方と意見交換
  • 子どもたちからは「中高生にも居場所を」といった声、地域からは「もっと広報を工夫してほしい」といった提案が寄せられました

 

イベントの様子  会場の様子

子育てにやさしいまちステップアップミーティングの様子

 

子育てにやさしいまち実現プロジェクト一覧(令和6年度)

担当課

事業名

政策戦略課

子育てにやさしいまちステップアップ事業

市民協働推進課

地域まちづくり交流空間創出事業

産業振興課

こども未来キャンパス事業

観光振興課

親子で宇治の魅力発見事業

文化スポーツ課

つなげる・ひろがるスポーツ振興事業

こども福祉課

子育ておうえん環境整備事業

保育支援課

宇治茶ふれあい事業

健康づくり推進課

未来をつくる食育推進事業

 

住宅課

新婚・子育て世帯等住宅確保おうえん事業

空き家活用促進まちづくり支援事業

空き家利活用推進事業

公園緑地課

公園でつなぐ子育てにやさしいまち創出事業

 

令和5年度(取組エリアを拡大)​

【ポイント】

  • 中宇治に加えて、小倉・木幡・黄檗エリアへ展開
  • 食育やスポーツによる交流事業を開始
  • 親子で宇治の魅力を学ぶ「親子で宇治の魅力発見事業」を実施
  • 「まちのリビング」など、市民主体の交流の場づくりを推進

 

バナー<外部リンク>

子育てにやさしいまちプロモーション動画

中宇治地域をモデルエリアとして実施している「子育てにやさしいまち実現プロジェクト」の取組概要をまとめたプロモーション動画を作成しました。ぜひ、ご覧ください。

<全体版>子育てにやさしいまちプロモーション動画<外部リンク><外部リンク>

<概要版>子育てにやさしいまちプロモーション動画<外部リンク><外部リンク>

 

令和4年度(チーム体制を整備)​

【ポイント】

  • 市役所内に「子育てにやさしいまち実現プロジェクトチーム」を設置
  • 公園(植物公園・黄檗公園・西宇治公園)の整備や親子イベントを実施

 

令和3年度(スタート:中宇治エリア)​

【ポイント】​

  • 京都府のモデル事業として開始
  • 授乳室や子ども用トイレの整備、空き家を活用したまちづくり、地域交流拠点づくりなどを実施
  • 「こども未来キャンパス」で子ども向けの体験・起業スクールを開催

 

市民の皆さまへのお願い

バナー

宇治市でのイベントや、宇治のまちなかでお子さんと過ごす日常のひとコマを、ぜひインスタグラムで「#うちの子育て宇治」をつけて投稿してください!

皆さんの「宇治での子育て」が、ほかの方の笑顔や発見につながります。

 

 

 


子どもと一緒に出かけたい
子どもを預けたい
保育所(園)・認定こども園・幼稚園
小学校・中学校
転入した人へ
子どもの発達が気になる人へ
ひとり親・生活困窮世帯向け情報
児童虐待を防止するために
児童相談所虐待対応ダイヤル189
休日夜間・小児救急