本文
健康診査・各種がん検診のご案内
宇治市に住民票がある方に「健康診査・各種がん検診」を実施しています。
定期的に通院している方も含めて、年に1回は身体チェックを行い、毎年健診結果を比較していくことで、病気の早期発見と治療を積極的に図っていきましょう。
1.受検要件 ※対象条件等の詳細は令和5年度検診(健診)のご案内 [PDFファイル/794KB]をご覧ください
(1)加入中の健康保険の種類に関係なく受検できるもの(対象条件あり)
(2)宇治市国民健康保険にご加入中の方のみ受検できるもの(対象条件あり)
(3)後期高齢者医療被保険者にご加入中の方のみ受検できるもの(対象条件あり)
(4)生活保護世帯及び中国残留邦人等の支援給付世帯の方のみ受検できるもの(対象条件あり)
2.年齢別おすすめの健診(検診)
(1)20歳~39歳女性の方
受 診 方 法 | 検 診 名 |
---|---|
協力医療機関で受診 |
◆ 子宮頸がん検診 |
受 診 方 法 | 検 診 (健 診) 名 |
---|---|
協力医療機関で受診 |
|
市内指定会場(検診車) で受診 |
◆胃がん検診 ◆肺がん検診(結核検診) |
(3)75歳以上の方
心身ともに元気な方や、病気や自覚症状等により定期的に通院している方等、多様な健康状態の方が混在している年代です。通院もなく、元気に過ごしている方も、「かかりつけ医」を持っておくことが大切です。年に1回は定期的に健診を受診する「かかりつけ医」を持ち、健康管理に努めましょう。
現在定期的に通院している方であっても、健診により、他の検査項目もチェックでき、経年的に検査結果を比較して健康管理ができるので大変重要ですので、年に1度は受診しましょう。
受 診 方 法 | 検 診 (健 診) 名 |
---|---|
協力医療機関で受診 |
|
市内指定会場(検診車) で受診 |
◆胃がん検診 ◆肺がん検診(結核検診) |
3.受診方法
受診方法には、以下の2通りがあります。
(1)市内指定会場を巡回する検診車で受診する。 |
(2) 協力医療機関で受診する。 |
4.申込方法
申込方法は、次のとおりです。
(1)市内指定会場で受診する(胃がん・肺がん検診/結核健診)場合
市へ事前申込が必要です。 →申し込みはこちら (胃がん検診の申込受付は終了しております。)
(2)協力医療機関で受診する健診・検診〔(1)以外〕の場合
協力医療機関へ直接申込。
●肝炎ウイルス検診希望者 →申込はこちら
●(乳がん/子宮頸がん検診のみ)特例対象者 →申込はこちら
●(子宮頸がん検診のみ)宇治市/城陽市/久御山町以外の協力医療機関での受診希望者 →申込はこちら
●自己負担金免除対象者★
5.自己負担金免除対象者★とは
以下のいずれかにあてはまる方は、事前申込により、「自己負担金」が無料になります。
- 市民税非課税世帯の人
- 生活保護世帯の人
- 中国残留邦人等の支援給付世帯の人
※受診日現在満75歳以上の人は、すべての健康診査やがん検診が無料です。(市への事前申請不要)
(ただし、肺がん検診の「たん容器代」は実費)