本文
国民健康保険 特定健康診査・特定保健指導事業
特定健康診査を受診しましょう
特定健診・特定保健指導とは、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診を行い、その結果を踏まえて、正しい生活習慣の指導などを行うものです。
1.対象者
40歳以上(令和8年3月31日までに40歳以上になる人含む)75歳未満(受診日時点で75歳未満の方)で宇治市国民健康保険(国保)に加入している人。
※令和7年度 国保人間ドック受診補助対象者を除く(脳ドック受診補助対象者は受診できます)。
2.実施期間
令和7年6月~10月(予定)
★ご注意ください
*実施期間最終月は混雑が予想されます。早めの受診をお勧めします。
*受診を予定されている方は、医療機関に予約状況を確認のうえ、受診するようにしてください。
3.検査項目
問診 | 質問項目(受診票に本人が記入) |
---|---|
身体計測 | 身長、BMI、体重、腹囲、血圧測定 |
理学的検査 | 身体診察 |
尿検査 | 尿糖、尿蛋白、尿潜血 |
血液検査 | 中性脂肪、Hdl、Ldl、Ast(Got)、ALT(Gpt)、γ-Gt(γ―Gtp)、血清クレアチニン、尿酸、Egfr、Hba1c、空腹時血糖 |
※医師の判断により実施する項目 | |
心電図 | 12誘導 |
貧血検査 | 血色素量、赤血球数、ヘマトクリット値 |
眼底検査 | 眼底検査機器のある医療機関でのみ受診できます。 |
4.申込方法
受診を希望される場合、宇治市・城陽市・久御山町の協力医療機関に直接予約をして、受診してください。(市役所への申請は不要です)
(持っていくもの)マイナ保険証、資格確認書、健康保険証のいずれか
5.受診できる協力医療機関
宇治市・城陽市・久御山町の協力医療機関に直接予約をして受診してください。
※受診できる協力医療機関は現在調整中です。詳細が決まり次第、ご案内いたします。
6.自己負担金
無料
※健診期間内に1回のみ受診できます。2回以上受診された場合、2回目以降の費用は全額自己負担となります。
※令和7年度国保人間ドック受診補助対象者は、特定健診を受診できません(脳ドック受診補助対象者は受診できます)。受診された場合、 後に受診された費用は全額自己負担となります。
7.特定保健指導事業について
受診結果に基づき、生活習慣病の発症リスクの高い方には市から特定保健指導(無料)のご案内を送付します。ぜひご利用ください。