

の茶飯・
他
講
力石さ
ちさん(料
¥
市内在住
2
千
円、市外在住 2
持
エプロン、
三角きん、筆記具、
パー
申
9
月
18
日 (火) 〜
26
日 (水) に、電
話で、同公社へ。
●
青春歌声広場
時
10
月
6
日 (土) 午後
1
時半〜
3
時半
所
西小倉地域福祉センター
対
市内在住・
在勤・在学の
50
歳以上の人
内
生バンド
による伴奏
¥
200
円
持
飲み物
税・年 金・ 保 険
国民年金の納め忘れはありませ
んか
9月
30
日をもって後納制度が終了し
ます。
国民年金保険料は納め忘れたまま2年
を超えると、納めることが出来ませんで
したが、
30
年9月までの期間に限り、過
去5年以内の保険料を納めることが出来
る、後納制度が実施されています。
後納制度の利用で、これまで受給資格
を満たさなかった人でも、受給出来 よ
うになる場合があります。また、受給資
格期間を満たしている人は、将来の老齢
基礎年金額を増やすことが出来ます。
後納制度を利用するには年金事務所で
の申し込みが必要です。なお、
9
月
30
日
は日曜日のため、
9
月
28
日 (金) までに同
事務所で をお願いします。
申込方法など詳しくは、ねんきん加入
者ダイヤ
0570・
003
・
004
) か 京
都南年金事
075
・
643
・2547)
問い合わせてく
※既に老齢基礎年
65
歳以上で老齢基礎年金
つ人はこの制度を利用出
生涯学習・スポ
広野公民館まつり
時
10
月
6
日 (土) ・
7
日 (日) 午前
10
時半〜
午後
4
時 (
7
日は午前
10
時〜午後
2
時)
内
舞台発表・作品展示・模擬店
等
問
同館 (
39
・9276)
「マーブリング模様でつくる
メッセージカード」 つくり
時
10
月
27
日 (土) 午後
2
時〜
4
時
所
木幡
公民館
対
市内在住の小学生以上 (低学
年は保護者要同伴)
定
先
15
人
講
田中
麻里さん
¥
300
円
申
9
月
18
日 (火) から
同館 (
39
・
9193
) へ 。
中央公民館
問
同館 (
39
・9258)
●
成人講座 「サイドテーブルを作り
ませんか」
家庭で使用する手作りのサイドテーブ
ルの製作を通じて人の和を広げてみませ
んか。
時
11
月
2
日 (金) ・
9
日 (金) ・
16
日 (金) 午
後
1
時〜
4
時
対
18
歳以上で全回参加出
来る人
定
先
15
人
講
木工指導集団
「ウッデ
UJI
」
¥
1700
円
(申込時に
持
作業の出来
もよい服装、エ
申
9
月
18
日 (火) から同館
●
中央公民館まつり
時
10
月
6
日 (土) ・
7
日 (日) 午前
10
時〜午
後
4
時 (
7
日は午後
3
時まで)
内
◎両日
=作品展示・模擬店・遊びの広場
オシアター◎
6
日のみ=学習体験 (押し
花・ミニ写真館・木版画摺り) ◎
7
日の
み=舞台発表
生涯学習課
問
同課
※ 「難聴者教室社会見学」 「肢体障害者教
室社会見学」 は本号
6
ページに掲載して
います。
●
ニュースポーツひろば
時
10
月
13
日 (土) ・
20
日 (土) ・
27
日 (土) 午
前
10
時〜正午
所
西宇治体育館
対
市内
在住・在勤・在学の人
内
ショートテニ
ス、ファミリーバドミントン、ラージ
ボール卓球、輪投げ、ペタ ク等
持
上履き、スポーツの出来る服装
他
保育
あり (就学前まで。開催日の
8
日前まで
に電話で同課へ)
●
レッツニュースポーツ
ニュースポーツの技術指導をスポーツ
推進委員が行う教室形式のイベントで
す。
時
10
月
12
日〜
11
月
2
日の金曜日、午後
7
時半〜
9
時
所
西宇治体育館
対
市内在
住・在勤・在学で小学
4
年生以上の人
内
ショートテニス、ファミリ バドミン
トン、ラージボール卓球
持
上履き、ス
ポーツの
他
空きコー
由に利用可
申
教室参加者
●
市民スポーツ
時
10
月
8
日 ( 祝 ) 午 前
9
時半〜午後
3
時
(受け付けは午後
2
時半まで)
所
府立山
城総合運動公園 「太陽が
内
種目 (一
部)◎陸上競技場=体力テスト
レッチコーナー、歯科医師による
診・歯科健康相談コーナー◎体育館
ランポリン、ディスコン◎第
2
競技場=
グラウ ド・ゴルフ、ゲートボ ル、タ
グラグビー、京都サンガF. C. サッカー
教室◎第
3
・
4
野球場=ストラックアウ
ト、スピードガン測定、バッティングマ
シンに挑戦 ファミリー広場=輪投げ、
パラバルン◎テニスコート=硬式テニス
持
運動靴、動きやすい服装
生
涯学習センター
〒
611
・0021 宇治琵琶
45
‐
14
39 ・9500
FAX 39 ・9501
shogai gakushu@city. uji. kyot o.j p●
英語で遊ぶ!楽しむ!
季節のイベントに合わせて、英語と絵
のカードで簡単に出来るメッセージカー
ドを作りませんか。
時
対
10
月
20
日 (土) 、
12
月
15
日 (土) ◎午
前の部 (主に
4
歳〜小学校低学年
〈2
年生以
下は保護者要同伴〉 )=午前
10
時〜
11
時
半、◎午後の部 (主に小学校高学年) =午
後
1
時〜
2
時半
定
先
各回6人
内
◎
10
月
20
日(土)=「ハロウィンカードをつ
くってみんなと楽しもう!」 ◎
12
月
15
日
(土) = 「クリスマスカードをつくって欲
しいプレゼントをサンタさんにつたえよ
こども
高齢者
健 康 ・ 福 祉
税・ 年 金 ・
保険
生涯学習 ・ スポーツ
安 全 ・ 安 心
人 権 ・ 平 和
文 化 ・ 芸 術 ・
歴史
産業 ・ 消費生
活 ・求 人
催し
住まい ・ 環 境・資 源
その他
相
談
祉
7
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)