

(金) ま
先窓口へ。
問
市民絵画展
長
小林孝行さん (
23
・1721)
●
フリーマーケット
《募集数》
39
店
《取扱商品》
家庭用品、衣類、古本等
品、生き物等は不可。日よけ
ント、シート、つり銭等必要物品
者で用意。
時
10
月
27
日 (土) 午前
10
時〜午後
4
時 ( 雨
天中止)
所
文化センター
¥
千円 (当日
払い)
申
はがきに、取扱商品、住所・
氏名 (ふりがな) ・電話番号を書き、
9
月
28
日 (金) まで (消印有効) に、前記申し込
み先へ。
問
芸術文化協会
子ども手づくり文化祭
時
9
月
22
日 (土) 午前
10
時〜午後
3
時 ( 入
場は午後
2
時
45
分まで)
所
中央公民
館・文化会館
内
◎展示=子どもたちの
夏休みの工作 (約
400
作品) ◎クラフト=3
種類の手づくり 品にチャレンジ◎茶席
=子どもによるお点前。当日、会場で茶
席券を配布 (
150
席限定) 。※子どものみ参
加可。大人は見学のみ
問
文化自治振興
課文化係
市民交流ロビーコンサート
●
傘寿の二人が歌うオペラ・アリア
と青春のカンツォーネ
《出演》
Duo 傘寿 (早田八州雄さん・山
本雄久さん・山本泰大さん)
《曲目》
歌
劇 「トゥーランドット」 より 「誰も寝ては
ならぬ」 /歌劇 「ラ・ボエーム」 より二重
唱 「ミミはもう帰ってこない
他
時
10
月
5
日 (金)
0
時
15
分〜
所
市役
所
1
階市民交流
問
文化自治振
課文化係
宇治田楽まつり
10
月
20
日 (土) に開催される宇
つり。
21
年間のポスターやまつりの説
等を展示します。
時
10
月
10
日 (水) 〜
24
日 (水) 午前
8
時半〜
午後
5
時
15
分 (
24
日は午後
4
時まで)
所
市役所
1
階市民ギャラリーコーナー
問
宇治田楽まつり実行委員会(
22
・
5557)
図
書館
中央図書館
〒
611
・0023 折居台
1
‐
1
39
・9256
FAX
39
・9257
おはなし会
時
所
◎
10
月
3
日 (水) =東宇治図書館◎
10
月
7
日 (日) =中央図書館◎
10
月
17
日 (水)
=西宇治図書館。いずれも午後3時半〜
4時
対
幼児〜
内
手あそび、読み聞か
せ、紙芝居等
おはなしのへや
時
所
◎
10
月
6
日 (土) 午後3時半〜4時=
西宇治図書館◎
10
月
20
日 (土) 午後3時半
〜4時=中央図書館◎
10
月
27
日 (土) 午前
11
時〜
11
時半=東宇治図書館
内
「おは
なしたまてばこ」 の皆さんによる素話
10
月の休館日
1
日(月) ・
9
日 ( 火 ) ・
15
日(月) ・
22
日
(月) ・
25
日 (木)
29
日 (月)
図書館おす
作家・詩人・漫画家・美術家等
35
名が「十年後」をテーマに書いた
アンソロジーです。
松田青子の「履歴書」は、大学卒
業後、転職を繰り返し
32
歳になっ
た女性の十年間 描いた物語で、
円城塔の 「お返事が頂けなくなって
から」 は、十年かけてようやく届い
た手紙の物語です。
十年という歳月の感じ方や濃さ
は多様であり、日々の積み重ねや
一つ一つの選択の
重大さを痛感さ
せられる一冊で
す。あなたも十
年後の自分を想
像してみま んか。
「十年後のこと」
暁方ミセイ
他
著
河出書房新社
中央図書館
問
同館
●
本と赤ちゃんの仲良しタイム
時
9
月
26
日(水)午前
10
時〜正午
対
0
歳〜3歳児と保護者
定
先
20
組
内
赤
ちゃん連れの利用者に気兼ねなく図書
館を利用してもらい、おはなし会や絵
本の紹介、館内案内等を行います。
●
図書館リサイクル市
不要になった図書を無料で、
1
人
10
冊まで持 の提示が必
時
10
月
14
日 (日) 午前9
11
時半 (なく
なり次第終了)
所
中央公民館
●
ぬいぐるみのおとま
おはなし会を楽しんだ後
を図書館に「おとまり」させて
か。図書館で過ごすぬいぐるみた
真を、お迎え時 プレゼントします
すすめの絵本の紹介・貸出もあります。
時
10
月
28
日 (日) 午前
10
時半〜
11
時
対
幼
児〜小学生
定
先
15
人 (ぬいぐるみは1
人
1
つまで)
申
10
月
5
日 (金) から同館
へ。本人または家族の貸出券が必要
す。おはなし会のみの参加は申込不要。
文
化センター
〒
611
・0023
折居台
1
‐
1
39
・9333
FAX
39
・9339
いずれも詳しくは同センターホーム
ページ (
HP htt p: //uji bunka. or.j p/ ) で確
認出来ます。
《プレイガイド (共通) 》
文化
センター、市
観光センター、市観光案内所 (JR 宇治
駅前・近鉄大久保駅構内)、市内各コ
ミュニティセンター、アルプラザ宇治
東、ケイ・ネット平和堂京田辺店
※文化センターホームページからも購入
出来ます。
宇治市第九コンサ ト
時
12
月
9
日 (日) 午後
4
時〜
6
時 (開場は
午後
3
時半)
所
同センター大ホール
定
1300 人
¥
◎大人券=
2
千円◎
こども
高齢者
健 康 ・ 福 祉
税・ 年 金 ・
保険
生涯学習 ・ スポーツ
安 全 ・ 安 心
人 権 ・ 平 和
文 化 ・ 芸 術 ・
歴史
産業 ・ 消費生
活 ・求 人
催し
住まい ・ 環 境・資 源
その他
相
談
9
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)