

こども
働きたいママのための
再就職&保育所等入所セミナー
保育所等の入所申込等の情報提供や、
仕事と育児の両立に関する助言を行い、
再就職を支援します。
時
10
月
12
日(金)午前
10
時〜
11
時半
所
ゆめりあ
うじ
対
市内在住で保育所等
に子どもを預けて働きたい人
定
先
30
人
申
9
月
18
日 (火) 〜
10
月
11
日 (木) に、電話
で、マザーズジョブカフェ総合受付 (
075
・
692
・3445) へ。受講
に際して、
同カフェまたは京都 パークへの登
録が必要 (当日案内)
30
年度市奨学生の募集
対
次の全ての要件を満たしていること
(所得制限あり) ◎保護者が市内在住◎学
資の支出が困難である◎他の奨学金を受
けていない
《貸与月額》
◎高等学校=国
公立 6600
円、私立
1
万 3500 円
◎大学=国公立
2
万千円、私立
3
万円◎
高等専門 校=第
1
〜
3
学年 6600
円、第
4
〜
5
学年
1
万
2
千円
申
所定の
申請書に在学証明書等を添え、
10
月
1
日
(月) 〜
19
日 (金) に、こども福祉課へ。
全国幼
うじ
「動かそう体!
もう考える力!〜
わり、遊び込める子ど
をテーマに幼稚園児の活
展示します。
時
9
月
25
日(火) 〜
28
日(金)
所
市役所
1
階市民ギャラリーコーナー
問
学校教
育課または各市立幼稚園
里親になりませんか
〜あなたを必要としている子ど
も達がいます〜
親のいない子どもや、親がいても、い
ろいろな事情で一緒に暮らしていくこと
の出来ない子ども います。里親とは、
こうした子どもたちが明るく健やかに成
長出来るよう、自分の家庭に迎え入れ、
温かい愛情と正しい理解をもって育てて
くださる方のことです。
里親について、詳しくは、宇治児童相
談所 (
44
・3340) へ。
●
出張里親相談会
今年度月1回、市役所1階市民交流ロ
ビーで府家庭支援総合センターが相談会
を実施しています。
10
月の日程は次のと
おりです (
11
月以降の日程は市政だより
に随時掲載予定) 。
時
10
月
10
日 (水) 午後1時〜4時
問
こど
も福祉課
ママのための はなし会
「子どもの発達」
1
歳頃までの体や心の成長についてお
今後のイベント
します。
情
報
B
O
X
31年度市立幼稚園
の
園児
を
募集
東宇治幼稚園
で
3年保育
を
試行実施
幼児期にふさわしい遊びを通して、心身ともに調和のとれた子どもの育成を目指しています。
問
学校教育課( 20-8757)または各市立幼稚園
《対 象》
保護者と共に市内に住んでいる幼児
◎ 3 年保育(3 歳児)=平成 27 年 4 月 2 日~ 28 年 4 月 1 日生まれ(東宇治幼稚園のみ)
◎ 2 年保育(4 歳児)=平成 26 年 4 月 2 日~ 27 年 4 月 1 日生まれ
◎ 1 年保育(5 歳児)=平成 25 年 4 月 2 日~ 26 年 4 月 1 日生まれ
《申 込 方 法》
10 月 1 日(月)・2 日(火)の午後 2 時~ 4 時に、入園を希望する園の窓口へ。
《入 園の決定》
入園内定通知書と保育料決定に必要な書類案内等は、後日、保護者あてに郵送します。
詳しくは…
願書等で確認してください。
9 月 18 日(火)から入園希望の園
または学校教育課窓口で交付してい
ます。また、市ホームページから印
刷も出来ます。
10月
1日・2日
園 名
所 在 地 電話番号
大 久 保 幼 稚 園
大久保町山ノ内3 39-9286
神 明 幼 稚 園
宇治野神57
39-9288
東 宇 治 幼 稚 園
五ケ庄梅林官有地 39-9290
木 幡 幼 稚 園
木幡檜尾47-1 39-9292
※大久保幼稚園は 5 歳児のみの募集
宇治市 市立幼稚園 募集
4
宇治市役所
22-3141(代表)
FAX
20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33)
■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。