

域で仲 〜
時
11
月
27
日 (月) 午前
10
時〜
11
時半
所
宇
治愛の郷(槇島町石
定
先
60
人
講
矢田直美さん (歯科衛
ん (歯科衛生士)
持
歯ブラシ
申
11
月
16
日 (木) 〜
24
日 (金)
(必着) に同協議会
●
介護予防ボランティア研修会
ラ
ジオ体操からつながる地域の縁
研修の一部にラジオ体操の実技指導が
あります。動きやすい服装で参加してく
ださい。
時
12
月
6
日 (水) 午後
1
時半〜
3
時
所
生涯学習センター
定
先
70
人
講
澤野美也子さん (1級ラジオ体操指導
士)
申
11
月
16
日 (木) からに同協議会へ。
●
赤ちゃんボランティア募集
中学校の授業で、中学生と赤ちゃんと
の交流を行います。
時
◎
30
年
2
月
20
日(火)午前
9
時半〜
11
時・午前
10
時半〜正午◎
21
日 (水) 午前
10
時半〜正
所
槇島中学校
対
首がす
わった頃〜
1
歳半くらい
定
先
各日
18
組
程度
申
11
月
16
日(木) 〜
30
年
2
月
9
日
(金) に同協議会 (
22
・
5650
) へ 。
福祉サービス公社
問
同公社 (
28
・3154)
●
青春歌声ひろば
時
12
月
9
日 (土) 午後
1
時半〜
3
時半
所
東宇治地域福祉センター
対
市内在住・
在勤・在学の
50
歳以上の人
定
先
50
人
¥
200
円
持
飲み物
申
11
月
16
日 (木) から
電話で同公社へ。
●
こだわり料理教室
時
12
月
22
日 (金) 午前
10
時〜午後
2
時
所
無は問い
内
自立更生
功労者への よるステージ発
問
障害福祉課
児童発達支援事
見学会
発達上の課題のある幼児に対
発達支援事業 (療育) 施設の見学
ます。市で発達相談等を受けたこと
い場合は、あらかじめ保健推進課へ相談
してください。
時
所
内
次のとおり
◎宇治福祉園
児童発達支援みんなのき
しゅしゅ (莵道荒槇
23
・6559) =
12
月
9
日 (土) 、
30
年
1
月
12
日 (金) 午前
10
時〜正午 (保護者対象の見学会)
◎かおり之園 (伊勢田町ウトロ
43
・
0547) =
12
月
13
日 (水) ・
21
日 (木) 午
前
9
時半〜
11
時半 (保護者対象の見学会)
◎児童デイころぽっくる 槇島町大幡
34
・2382) =
12
月
19
日 (火) 、
30
年
1
月
6
日 (土) 午前
9
時半〜
10
時半・午前
11
時〜正午 (保護者対象の体験会)
◎
あ
ゆ
み
園 (
槇
島
町
薗
場
24
・
1233) =
12
月
6
日 (水) 午前
9
時半〜
11
時 (
1
〜
2
歳児対象の体験会) ・午後
2
時
15
分〜
3
時半 (
3
〜
4
歳児の保護者対
象の見学会) 、
12
月
22
日 (金) 午前
9
時半
〜
11
時 (
1
〜
2
歳児対象の体験会)
対
通園可能な就学前の幼児及び保護者
申
11
月
30
日 (木) までに電話で各施設へ。
●
児童発達支援事業 (療育) の申請を
受け付け
30
年度
4
月入園の申し込みを受け付け
ます。市で発達相談等を受けたことがな
い場合は してくださ
対
発達上の課題の
園可能な就学前の
申
30
年
1
月
9
日
(火) 〜
19
日 (金) までに同課へ
〈うー茶ん〉 のつどい
缶詰でお手軽クッキング
時
11
月
30
日 (木) 午前
11
時〜午後
2
時
所
槇島地域福祉センター
内
調理実習 (缶
詰を使用したお手軽料理) 、 〈うー茶ん〉
サンバ
de
体操
持
エプロン、三角きん
問
市健康づくり 〈うー茶ん〉 連絡会の切明
さん (
090
・2389・0333)
健康生きがい課の無料講座
申
講座名・氏名・住所・電話番号・生年
月日・年齢を
1
1
月
2
9
日 (水)
(必着) に郵送、
Eメ
ール
か
同
課
窓
口
(
ou bo
‐
kenkou@city.uji. kyot o.j p
) へ
。
●
生
涯健脚
講座
きれ
い
な姿勢
を意識しながら、自分で
歩く力
を
維持して
いくための効果的な運
動を学びま
す。
時
12
月
15
日 (金) 午後
2
時〜
4
時
所
うじ
安心館
対
65
歳以上の市民
定
抽
20
人
●
食事で変える
高血圧予防講座
時
30
年
1
月
10
日 (水) 午後
2
時〜
4
時
所
うじ安心館
対
65
歳以上の市民
定
抽
20
人
内
血圧と食生活についての話、減
塩食の試食とだしの試飲
社会福祉協議会
問
同協議会 (
22
・5650)
●
介護予防ボランティア研修会
地
東宇治地
対
50
歳以上の
人
定
先
20
人
内
ローストビ
ストチキン
他
講
力石さちさん (
究家)
¥
◎市内在住=
3
千円◎市外在
住= 3500
円
持
エプロン、三角き
ん、筆記具、持ち帰り用の
申
12
月
4
日 (月) 〜
19
日 (火) に同公社へ。
生涯学習・ ポー
ニュースポーツひろば
時
所
◎あさのひろば=
12
月
2
日 (土) ・
16
日 (土) 午前
10
時〜正午、黄檗体育館◎よ
るのひろば=
12
月
22
日 (金) 午後
7
時半〜
9
時、西宇治体育館
対
市内在住・在
勤・在学 人
内
ショートテニス、ファ
ミリーバドミントン、ラージボール卓球
等
持
スポーツの出来る服装、上履き
他
保育 (あさのひろばのみ) は就学前まで
(希望者は、開催日の
8
日前までに電話
で生涯学習課へ)
問
同課
ふれあいボウリング
時
12
月
24
日 (日) 午前
9
時半〜
11
時半 (受
け付けは午前
9
時〜)
所
キョーイチボ
ウル宇治 (小倉町神楽田)
内
ボウリング
2ゲーム (外部講師 〈プロボウラー〉 によ
る指導あり)
対
◎小学生の部=市内在
住の小学
4
〜
6
年生 (保護者要同伴) ◎家
族の部=市内在住の小学
4
〜
6
年生とそ
の家
定
先
100
人
申
所定の申込用紙
を、
11
月
20
日 (月) 〜
12
月
15
日 (金) に、郵
送・ファクスか市ボウリング協会窓口
こども
高齢者
健 康・福 祉
税・ 年 金・
保険
生涯学習 ・ スポーツ
安 全・安 心
人 権・平 和
文 化 ・芸 術 ・
歴史
産業 ・ 消費生
活 ・求 人
催し
住まい ・ 環 境・ 資 源
その他
相
談
7
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)