

断と個別
3
時〜
5
時の間で
1人約
30
分程度)
申
電話で地域
ポートステーショ
54
・
5380) へ。
ふれあいJAまつ
時
12
月
2
日 (土) 午前
9
時〜午後
3
時
所
JA京都やましろ中宇治支店
(槇島町大
町)
内
模擬セリ体験、地元農産物を使
用した模擬店、地元農産物・卵・果物等
の即売、キッズ野菜づくりスクール、農
産
物
品
評
会
等
問
同
支
店 (
22
・
1241)
南部市場で食材講座
時
12
月
13
日(水)午前
10
時〜午後
0
時半
所
府南部総合地方卸売市場 (伊勢田町西
遊田)
対
市内在住・在勤・在学の人
定
先
30
人
内
市場内の見学、市内農業者
の講演、キノコ・鶏肉などの食材につい
ての講演、宇治茶・キノコ汁の試飲
持
筆記用具
他
JR宇治駅北口から送迎あ
り (午前
9
時半出発)
申
11
月
16
日 (木) か
ら農林茶業課へ。
市立保育所パート保育職員 (非
常勤職員)
《勤務内容》
正職保育士の勤務時間外に保
育を担当
《勤務地》
西小倉保育所
《勤
務日時》
◎月〜金曜日の午前
7
時半〜
9
時と午後
4
時半〜
6
時半の間で指定する
3
時間◎土曜日の午前
7
時半〜
9
時と正
午〜午後
6
時半の間で指定する
7
時間
《報酬 (月額) 》
10
万
5
千円 (他手当有り)
《任用期間》
12
月
15
日〜
30
年
3
月
31
日 ( 更
筆記用具
申
11
月
16
日 (木)
12
月
4
日 (月) に
●
鳳凰学級
特別講座
楽器に関する知識
しく歌うフルート演奏
時
12
月
7
日 (木) 午前
10
時〜正午
対
市内
在住・在勤・在学の人
定
先
200
人
講
徳
本早織さん (フルート奏者)
親と子のちょっとおしゃれな
リスマスパーティー
時
12
月
9
日 (土) 午前
10
時半〜午後
0
時半
所
木幡公民館
対
市内在住の幼児以上
(幼児は保護者要同伴)
定
先
20
組
申
11
月
16
日(木)〜
12
月
8
日(金)に同館(
39
・9193) へ。
土曜日子どもの遊び場
時
内
◎
12
月
2
日 (土) 午前
10
時〜正午=折
り紙遊び、午前
11
時〜
11
時半=おはなし
たまてばこ◎
12
月
9
日 (土) 午前
9
時半〜
正午=わくわくクラフト、午前
10
時〜正
午=映画鑑賞
所
中央公民館
対
市内在
住の幼児〜小学生 (幼児は保護者要同伴)
問
同館 (
39
・9258)
男の料理教室
時
12
月
17
日 (日) 午前
10
時〜午後
2
時
所
南宇治コミュニティセンター
対
市内在
住の成人男性
定
先
15
人
内
鯖のみそ煮
(鯖は
1
人
1
匹2枚おろし) 、かやくご
飯、酢の物
¥
700
円
持
出刃包丁 (持参
可能な人のみ) 、エプロン、三角きん、
手ふきタオル等
申
11
月
16
日 (木) から同
センター窓口
39
・9185) へ。
新有り)
《募集人
若干名
申
市販の
履歴書 (要 人は保育士証の
11
月
15
日
(水) 〜
30
日(木)に、保育支
(代理可、郵送不可)
ます。
育成学級指導員 (非常勤
《勤務内容》
放課後の児童の遊びや生活の
指導及び 成学級の運営全般
《資格》
高
校卒業程度以上
《報酬(月額)》
16
万
3400
円 (他手当あり)
《募集人数》
若干名
《試験日》
随時実施 (来庁の際に
日程調整)
申
履歴書 (A4サイズ、要写
真) を本人がこども福祉課窓口へ。なお、
アルバイトも募集しています。詳しくは
問い合わせてください。
催
し
宇治公民館
問
同館 (
39
・
9272
)
●
宇治公民館まつり 「すてきな出愛、
ふれ愛ひろば」
時
11
月
18
日 (土) ・
19
日 (日) 午前
10
時〜午
後
3
時
内
作品展、舞台発表、ダンス発
表会 (
18
日のみ実施。午後
6
時〜) 、クラ
フトコーナー、模擬店等
●
クリスマスケーキをつくろう
時
12
月
9
日 (土) 午前
9
時半〜正午
対
市
内在住・在学の小学生
定
先
20
人
講
山本理恵子さん (宇治市レクレーション
協会)
¥
100
円
持
エプロン、三角きん、
こども
高齢者
健 康・福 祉
税・年 金 ・
保険
生涯学習 ・ スポーツ
安 全・安 心
人 権・平 和
文 化・芸 術 ・
歴史
産業 ・ 消費生
活・求 人
催し
住まい ・ 環 境・ 資 源
その他
相
談
11
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)