

ン、三角
申
氏名・住
号・参加希 「どちらでもよ
名・車いすの有無
4
月
27
日 (金) まで
(必着)に郵送・電話・フ
E
メールか同課窓口へ。
●
視覚障害者教室社会見学
「チョコっと気になる工場見
甘い香りのする製菓工場を見学しま
んか。
時
4
月
27
日 (金) 正午 (総合福祉
会館前集合) 〜午後
4
時半
所
明治製菓
大阪工場
対
市内在住・在勤・在学の視
覚障害者及びボランティア
定
先
30
人
¥
30
円
申
氏名・住所・電話番号・同伴
介助者の有無を、
4
月
16
日 ( 月 ) 〜
23
日
(月)
(必着) に、郵送・電話・ファクスか
E
メールで同課へ。
京都サンガ
F
. C .
《対象試合》
①
5
月
6
日 (日)午後
3
時〜
(レノファ山口
F
C) ②
5
月
26
日 ( 土 ) 午
後
3
時〜 (横浜
F
C) ③
6
月
9
日 (土) 午
後
3
時〜 (松本山雅
F
C)
所
西京極総
合運動公園陸上競技場兼球技場
●
ホームゲームご招待
対
市内在住・在勤・在学の人
《定員及
び席種》
各
10
組
20
人 (SB自由席。満席の
場合は他席種への案内)
申
往復はがき
に、氏名・住所・電話番号・観戦希望の
試合 (①〜③のいずれか) を書き、①は
4
月
20
日 (金) まで、②は
5
月
11
日 ( 金 ) ま
で、③は
5
月
25
日 (金) まで (必着) に、京
都サンガ
F
. C.
「宇治市広報
4
月
15
日号
ご招待」係(〒
610
・0102
城陽市久世
上大谷
89
‐
1
) へ 。
高齢者
【小倉寺内】 老人園芸ひろば
利用者を追加募集します。
対
6月1
日現在、満
60
歳以上 (昭和
33
年
6
月
2
日
以前生まれ) で、市内在住かつ市内に住
民登録があり 他の園芸ひろばの利用ま
たは申し込みをしていない人。他の園芸
ひろばの利用者または待機者で今回応募
する人は、辞退届の提出が必要
¥
年額
1200 円 (途中
利用のため今年度は千
円)
他
《区画数
抽
》 若 干 数
《区画の広
さ》 約
10
㎡ (1世帯1区画)
《利用期間》
6月1日 (金) 〜
31
年3月
15
日 (金)
申
本
人か代理人が印鑑を持ち、4月
16
日 (月)
〜
27
日 (金) に、健康生きがい課窓口へ。
健 康・福 祉
健康生きがい課の無料講座
申
講座名・氏名・住所・電話番号・生年
月日・年齢、保育希望者は子 名前・年
齢を、
4
月
16
日 (月) 〜
5
月
1
日 (火) (必
着)に、郵送・
E メールか同課窓口 (
oubo- kenkou@city. uji. kyot o.j p ) へ。
●
からだリセット
時
6
月
8
日 (金)
15
日 (金)
9
時半〜
11
時半
所
うじ安心館
対
20
〜
64
歳の市
民 (保育あり 〈
定
抽
25
人
内
◎
8
日=メタボについ
よる食事の話、減脂食
15
日=健
康運動指導士と共に運動
●
体を動かすと心もスッキリ
レッシュ講座
時
6
月
6
日 ( 水 ) 午 前
9
時半〜
11
時半
所
うじ安心館
対
20
〜
49
歳の市民 (保育あ
り 〈定員あり〉 )
定
抽
20
人
内
◎心のリ
フレッシュについての話◎健康運動実技
青春歌声広場
時
5
月
20
日 (日) 午後
1
時半〜
3
時半
所
広野地域福祉センター
対
市内在住・在
勤・在学の
50
歳以上の人
定
先
50
人
¥
200
円
持
飲み物
申
5
月
2
日 (水) 〜
18
日
(金)に福祉サー
ビス公
社 (
28
・
3150) へ。
生涯学習・スポーツ
生涯学習課
問
同課 (
FAX
39
・9501
〒
611
・0021
宇治琵琶
45 ‐ 14 FAX 39 ・9501
shogai gakushuka@city. uji. kyot o.j p ) ● やまぶき学級 「料理教室」
時
5
月
27
日
(日) 、6
月
9
日
(土) 午前10
時
〜午後
1
時
所
生涯学
習センター対
市
内在住・在
勤・通所の心身に障害のある
人及びボラン
ティア定
抽
25
人
内
スー
プ餃子、五目ご飯
¥
300
円
持
エプロ
●
小中高
対
市内在住、
と保護者
定
抽
3
試合合計
6
千人
¥
◎
小・中学生、高校
申
①は
4
月
30
日 (休) まで、②は
5
月
21
日
(月)まで、③は
6
月
4
日(月)までに、
ホ ー ム ペ ー ジ の 専 用 フ ォ ー ム(
HP ht t ps: / / s 360. j p/f or m/ 31122- 1155/ )へ。往復はがきでの申し込み
は、氏名・住所・電話番号・学校名・学
年・
観戦希望の試合(①〜③のいずれ
か) ・
人数を、返信用の表にも氏名・住
所を書き、
各期限まで (必着 に、京都サ
ンガ
F
. C.
「小中高
校生招待」係へ。
1
枚につき
4
人まで (大人のみ
は不可) 。生
涯学習センター
〒
611
・0021 宇治琵琶
45
‐
14
39 ・9500
FAX 39 ・9501
shogai gakushu@city. uji. kyot o.j p夏休み子ども★わくわくフェア
コーナー出展者募集
出展条件等詳しくは、募集要項で確認
してください。
時
7月
27
日 (金) ・
28
日
(土) 午前
10
時〜午後3時のう
ちの①いず
れかの全日②いずれかの半日 (午前・午
後)
定
抽
20
組程度
内
小学生向けの遊
びや体験コーナー
申
所定の申請書を、
5
月
7
日 (月) まで (必着) に、郵送・ファ
クス・
E
メールか同センター窓口へ。
後日、内容確認あり。
ミニ講習会
パソコンとお絵かきソフト (アプリ)
今後のイベント
し す。
情
報
B
O
X
8
宇治市役所
22-3141(代表)
FAX
20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33)
■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。