

平成 30 年度予算をお知らせします
市税は、景気動向などの影響を一定見込むことによ
り、239 億 3995 万 4 千円を計上しました。
また、地方交付税は、地方財政計画、市税及び地方
消費税交付金などの状況を踏まえ、67 億 7000 万円を
計上し、地方交付税の振替わりである臨時財政対策債
をあわせた実質的な地方交付税としては、前年度から
2 億 4900 万円の減と見込みました。
国庫支出金は、地方創生推進交付金などを見込み、
113 億 631 万円を計上し、繰入金は引き続き厳しい財
政収支の状況を踏まえ、財政調整基金、減債基金及び
公共施設等整備基金の繰り入れなどにより、5 億 5219
万 6 千円を計上しました。
市債については、借り入れが可能な範囲で最大限の
活用を図り、48 億 1290 万円を計上しました。
予算とは
市の 1 年間の収入と支出
の予定を表したものです。
会計名
30 年度予算額 29 年度との比較
一般会計
617 億 9000 万円 11億 7000 万円
減
特別会計
358 億 3620 万円 48 億 780 万円
減
水道事業会計
63 億 4248 万 3 千円 3 億1274 万 5 千円
増
公共下水道事業会計 114 億 976 万 2 千円 5 億 4937 万 5 千円
増
予算総額
1153 億 7844 万 5 千円 51 億 1568 万円
減
一般会計 617 億 9000 万円の内訳
※下表中( )内の%は、一般会計の
合計に占める割合。小数点以下第
2 位を四捨五入のため、合計は必
ずしも 100%にはなりません。
地方交付税
6,770,000
(11.0%)
諸収入
2,945,112
(4.8%)
その他
5,662,908
(9.2%)
(単位:千円)
公債費
5,954,952
(9.6%)
教育費
5,636,545
(9.1%)
衛生費
4,366,510
(7.1%)
消防費
2,014,501
(3.3%)
その他
3,809,910
(6.2%)
民生費
27,905,211
(45.2%)
歳入
歳出
市税
23,939,954
(38.7%)
国庫支出金
11,306,310
(18.3%)
市債
4,812,900
(7.8%)
府支出金
4,814,349
(7.8%)
使用料及び手数料
1,538,467
(2.5%)
5
,
総務費
6,227,439
(10.1%)
土木費
5,874,932
(9.5%)
2,01
1,538,467
問
財務課( 20-8715)
主な目的別歳出では、民生費は、障害者介護給付や
障害児通所給付などが増加しているものの、臨時福祉
給付金などにより、前年度から7436万5千円、0.3%減、
土木費は、ウトロ地区住環境改善事業や(仮)お茶と
宇治のまち歴史公園交流ゾーン整備事業などにより、
前年度から 21 億 2857 万 1 千円、26.6% 減、教育費は、
小・中学校大規模改造事業などにより、前年度から 11
億 7894 万 5 千円、26.4% 増となりました。
また、給与関係経費は、平成 30 年 1 月 1 日現在の
人員・給与を基に定期昇給などを考慮し、109 億 1436
万 7 千円(前年度比 6706 万 1 千円、0.6% 増)となり
ました。
主な性質別歳出では、扶助費は 2 億 6986 万 9 千円、
1.5% 増、補助費等は 2 億 8734 万 4 千円、4.8% 減、
公債費は 1 億 643 万 8 千円、1.8% 増、他会計への繰
出金等は 1 億 3406 万 4 千円、2.1% 減、投資的経費は
11 億 5188 万 4 千円、22.7% 減となりました。
3 月市議会定例会で、30 年度当初予算が審議・可決されました。
30 年度は、第 5 次総合計画第 3 期中期計画の初年度です。都市経営方針において、8
つの項目を重点的取り組みとして位置付け、予算編成を行いました。
クローズアップ
※歳入・歳出は同額です。
4