

8 つの重点的取組と主な事業
◇=新規事業 �=拡充事業 ◎=継続事業
市民参画・協働の推進
安全・安心なまちづくりの推進
◇防犯カメラ設置事業補助金
120 万円
自治会・町内会等が行う防犯カメラの設置に対
する補助
◇災害情報収集活動強化事業費
13 万 6 千円
�通信施設維持管理費
3902 万 5 千円
ドローン導入に向けた研究
及び、操縦技術の習得を目的
とした研修を実施
外国人観光客などからの 119 番通報等に対応
できる三者間同時通訳システムを導入
地域コミュニティ活性化の研究及び地域人材の
育成を図る取組を実施
◎市民と市長の対話ミーティング事業費
15 万円
市民参画・協働を推進するため、市民と市長の
意見交換会を開催
◎地域コミュニティ活動支援事業費
59 万 8 千円
戦略的な産業活性化の推進
◇産業戦略策定費
950 万円
産業連関表の分析を基に、産業戦略を策定
産業戦略の策定に伴う土地利用転換の可能性に
関する調査を実施
◇土地利用転換可能性調査事業費
500 万円
未来の宇治のまちの発展と人口減
少を見据えた都市基盤整備
JR 黄檗駅及び近鉄伊勢田駅のバリアフリー化
工事詳細設計に対する補助
◇ JR 六地蔵駅前広場整備事業費
1310 万円
JR 奈良線高速化・複線化第二期事業に伴い、
駅前広場等を整備
◇道路インフラ長寿命化事業費
1 億 7454 万円
道路、橋梁、トンネル等の長寿命化を図るため、
計画的な点検や修繕等を実施
�交通バリアフリー推進事業費
1372 万 2 千円
さらに市民の力の結集で、未来に夢と希望の持てる
新しい宇治づくりを目指し、将来を見据えた予算
クローズアップ
6