

人口減少に歯止めをかける
地方創生の推進
「空家等対策の推進に関する特別措置法」に基
づく計画を策定
◇空き家等対策計画策定費
174 万 4 千円
◇観光案内サイン整備事業費
1280 万円
外国語表記等を追加
した観光案内サイン整
備を実施
行財政改革の推進
◇指定管理者制度検討事業費
35 万円
公共施設の指定管理のあり方の検討を実施
◎有料広告事業の拡大等による自主財源の確保
ハザードマップや各種窓口、手続き情報を掲載
した市政総合情報誌の発行
◎ふるさと応援寄付金の広報活動の強化
雑誌や新聞への掲載、
電車車両広告、飲食店等
へのポスターやチラシの
設置
誰もが生き生きと暮らせる
まちづくりの推進
聴覚障害のある方などとの円滑なコミュニケー
ションを図れるようタブレット端末を窓口に設置
◇障害者コミュニケーションツール整備事業費
47 万 7 千円
◇認知症総合センター機能強化事業費
450 万円
◇認知症早期相談支援ツール整備事業費
46 万円
認知症の相談を促進するため、診断に活用でき
るタブレット端末を導入
府内初の常設型認
知症カフェ等への支
援を実施
切れ目のない総合的な子育て支援
◇保育コンシェルジュ設置費
330 万 9 千円
保護者ニーズと保育サービス等を適切に結びつ
けるため、窓口に相談員を配置
母子健康手帳交付時に保健師による面談の実施
や支援プランの作成、
ネウボラセットの配付
により支援体制を強化
◇妊婦面談事業費
424 万 8 千円
◇幼稚園預かり保育事業費
183 万 3 千円
神明・木幡幼稚園において預かり保育を試行実施
�観光情報発信事業費
646 万 7 千円
アニメツーリズムや宇治茶コラボツアーによる
観光情報の発信
7