

所
5
階
501
会議室
問
文化自治
相談係
●
青少年相談
時
5
月
8
日 (火) 午後
1
時〜
4
時
所
更生
保護サポートセンター
問
同
センター (
23
・2335)
●
高齢者等法律相談
時
5
月
24
日 (木) 午後
2
時〜
4
時半
所
西
小倉地域福祉センター
定
先
5
人 (
1
人
25
分)
申
4
月
16
日 (月) から、福祉サー
ビス公社 (
28
・3150) へ。
●
税理士による税務相談センターの
開設
時
5
月
15
日 (火) 午後
1
時半〜
4
時半
所
市役所
4
階
402
会議室
対
税理士または税
理士法人が関与していない納税者。税目
は不問
定
先
6
人 (
1
人
30
分、予約制)
申
近畿税理士会宇治支部事務局 (
64
・
6650) へ。
●
閉庁時に国保保険料の納付受付と
相談窓口を開設
時
◎休日=
5
月
13
日 (日) ・
27
日 (日) 午前
9
時半〜午後
0
時半◎夜間=
5
月
10
日〜
31
日の木曜日、午後
6
時〜
8
時
問
国民
健康保険課
●
人権相談
時
5
月
10
日 (木) 午前
10
時〜午後
3
時
所
市役所
6
階
602
会議室
問
人権啓発課
●
就労相談
時
5
月
7
日 (月) ・
21
日 (月) 午前
9
時〜
11
時半
所
市役所
1
階市民交流ロビー
問
京
都
ジ
ョ
ブ
パ
ー
ク (
075
・
682
・
8915) 、地域若者サポートステー
ション 都南 (
54
・5380)
保健
●
献血
時
5
月
21
日 (月) ◎午前
10
時〜正午◎午後
1
時〜
3
時半
所
コーナンJ
R
宇治駅
北店 (宇治里尻)
問
健康生きがい課
その他
市ボランティア活動主催者等
賠償責任保険加入団体の募集
加入団体の構成員が、その活動中に行
事運営上の過失により行事参加者等の第
三者の身体・財物に損害を与え、法律上
の損害賠償責任を負った時にそれを補償
する保険です。
《募集対象》 社会教育・
スポーツ・レクリエーション・福祉団体
等
《保険料》 無料
《有効期間》 認定を受
けた翌日の午前0時〜
31
年4月1日、午
後4時
問
保険内容や申込方法の詳細
は、活動に関係する市役所の各課窓口
へ。更新の場合も改めて手続きが必要。
審
議会等の傍聴
関連資料は当日、市役所
1
階行政資料
コーナーで縦覧出来ます。
●
生涯学習審議会
時
4
月
20
日 (金) 午後
2
時〜
所
生涯学習
センター
定
先
5
人
内
生涯学習の振興
に関する事項について
申
当日午後
1
時
半〜
1
時
50
分に開催場所受付へ。
問
生
涯学習課
お詫びと訂正
市政だより
4
月
1
日号に掲載しまし
た内容について、次のとおり誤りがあ
りました。お詫びして訂正いたしま
す。
問
環境企画課 (
20
・8726)
◎
11
ページ
家庭用雨水タンク設置事
業費補助金を交付
《正》
上限4万5千円
《誤》
上限2万円
宇治市植 市民委員を募
宇治市植物公園は平
8
年の開園以
来、多くの入園者の皆様
ただいている施設です。しか
ら、現在 経営改善や施設の老
どの課題があり、どのように運営
いくかなど、今後の同園 あり方を検
討していただくための市民委員を募集
します。
《募集人数》
1人 (書類選考後、面接審
査)
《任期》
5
月中旬〜
12
月下旬
《報
酬》
1回 9900 円
《内容》
任期中4
回程度の会議 (平日昼間) に出席し、植
物公園のあり方について協議
《対象》
市内在住の
18
歳以上の人
《申し込み》
履歴書 (要写真) と小論文
1200
字
程度 (テーマ 「植物公園の今後のあり方
について」 ) を、
5
月
2
日 (水) まで (必
着) に、郵送か公園緑地課窓口へ。
14
宇治市役所
22-3141(代表)
FAX
20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33)
■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。