

を使っ
時
5
月
24
日 (木) ◎
10
時半〜正午
後
1
時
半
〜
3
時
対
持
◎
全
員
=
Wi ndows7
以降が搭載されてい
トパソコン、マウス、
み可能者のみ=ペンタブレ
メモリ
定
先
各
8
人
講
「パソコン画で
遊ぼう」 の皆さん
他
5月
22
日 ( 火 ) 〜
26
日 (土) 、 「パソコン画作品展」 を
申
氏名・電話番号を、
4
月
16
日 (月) 〜
5
月
22
日 (火) に、同センターへ。
うじ市民活動サポート事業
手作りおもちゃは平和の天使!
〜牛乳パックで天才ロボット君をつ
くろう〜
時
4
月
29
日 (祝) 午前
10
時〜正午
対
市内
在住・在勤・在学の人 (小学1年生以下
は保護者要同伴)
定
先
15
人
申
4
月
16
日 (月) から、電話かファクスで、 「わく
わく手作りおもちゃ教室」 の渡辺正枝さ
ん (
FAX
21
・8212) へ。
人 権・平 和
コミュニティワークこはた館
問 同館 (〒
611 ・0002
木幡河原
3 ‐ 12 39 ・9199
FAX 39 ・9200
ji nkenkei hatsu@city. uji. kyot o.j p ) ● 健やかからだ講座
時
4
月
24
日
(火) 午後2
時〜
4
時
対
市内
在住・
在勤・在学の人
定
先
40
人
内
膝
痛を改善す
るふりふりストレッチ
講
華
学和博さ
持
お茶、タ
申
4
月
16
日 (月) か
●
はじめてのパ
電源の入れ方から
時
①
5
月
21
日〜
6
月
11
日の月曜日、午後
6
時
〜
8
時②
5
月
24
日〜
6
月
14
日の木曜日、
午後
2
時〜
4
時
対
市内在住、在勤、在
学で原則1コース(
4
回)参加出来る人
定
抽
各
12
人
講
湯上裕之さん (
N
P
O
法
人まちづくりねっと・うじ理事)
持
ワード・エクセル
2007
以降が搭載
されているノートパソコン (持ち込み可
能者のみ)
申
講座名・氏名・住所・電
話 (ファクス) 番号・希望コース (①か②、
第
2
希望まで申込可) ・パソコン持ち込
みの可否を、
4
月
25
日 (水) まで (必着)
に、郵送・ファクス・
E
メールか同館
窓口へ。
●
チャレンジクッキング
時
5
月
15
日 (火) 午前
11
時〜午後
2
時
対
市内在住・在勤・在学の人
定
抽
10
人
内
豚肉の塩麴焼きとトマトとツナの彩り
サラダ
講
松野陽さん (大阪成蹊短期大
学教授)
¥
500
円
持
エプロン、三角き
ん、ふきん(台拭き、食器用)
申
講座
名・氏名・住所・電話(ファクス)番号
を、
4
月
25
日 (水) まで (必着) に、郵送・
ファクス
E
メールか同館窓口へ。
U
J
I あさぎりフェスティバル
201
8
実行委員募集
12
月上旬に男女共同参画支援センター
(ゆめりあ
うじ)で開催する同フェス
ティバルで、あなたのアイデアと行動力
を生かしてみませんか。
対
15
歳以上で
土・日曜
6
回
程度) に参
定
若干名 (多
場合選考
申
氏名・住所・年
先 (電話番号
E
メールアドレス等)
志望動機を、
5
月
18
日 (金) まで (必着)
郵送・ファクス・
E
メールか同セン
ター窓口 (〒
611
・0021
宇治里尻
5
‐
9ゆめりあ
うじ内
39
・9377
FAX 39 ・9378
danj okyoudou@
city. uji. kyot o.j p ) へ。
長崎を取材する 「親子記者」 を募
時
8月8
日 (水) 午後
2
時半〜
11
日 (祝
) 正午
所
長崎市内
(原爆資料館等)
対
小学
4〜6年生 (
1人) と保護者 (1人)
定
抽
全国で
9
組
他
詳細は実施要領
で確認出来ます。実施要領と
申込書は日本非核宣
言自治体協議会のホームペー
ジ( HP htt p: // www. nucfreej apan. com ) から
印刷出来ます。
申 申込書を5月
7
日(月) までに、
E
メー
ルで、同協議会へ。
文 化 •
芸 術• 歴 史
市民交流ロビーコ
ンサートソプラノ
エ
ピアノフォルテ
コンチェル
ト〜レ
フィオリーネ
デッラプリーレ〜
時
4
月
25
日 (水) 午後
0
時
15
分〜
所
市役
所
1
階市民交流ロビー
《出演》
大嶋愛奈
さん (ソプラノ) 、矢野仁美さん (ピアノ
)《曲目》
オペラ 「つばめ」 より 〝ドレッタの
夢の歌〞 /オペラ 「ファウスト」 より 〝宝石
の歌〞
他
問
文化自治振興課文化係
図
書館
中央図書館
〒
611
・0023 折居台
1
‐
1
39
・9256
FAX
39
・9257
図書館おすすめの本
ある日、ヒョウがくしゃみをし
て目を覚ますと、なんと体につい
ていたはずの美しい「はんてん」が
なくなっていました。大急ぎで自
慢の「はん ん」を探すため、密林
へ出かけたヒョウは、マントヒヒ
から、 「はんてん」が空を飛んでい
るところを見たと教えられます。
ヒョウは、自慢
の「はんてん」を
見つけられるの
でしょうか。
と
教え
れ
ます
慢をの
密林一きれいなひょうの
工藤直子
おはなし
和田誠
え
瑞雲舎
おはなし会
時
所
◎5月6日(日)=中央図書館◎5
月
16
日(水)=西宇治図書館。いずれも
午後3 半〜4時
対
幼児〜
内
手あ
そび、読み聞かせ、紙芝居
等
おはなしのへや
時
所
◎5月5日(祝)=西宇治図書館◎
5月
19
日(土)=中央図書館。いずれも
午後3 半〜4時◎東宇治図書館=5
月
26
日 (土) 午前
11
時〜
11
時半
内
「おは
なしたまてばこ」 の皆さんによる素話
こども
高齢者
健 康 ・ 福 祉
税・ 年 金・
保険
生涯学習 ・ スポーツ
安 全 ・ 安 心
人 権 ・ 平 和
文 化 ・ 芸 術・
歴史
産業 ・ 消費生
活・求 人
催し
住まい ・ 環 境・資 源
その他
相
談
9
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)