

生涯
京都サンガ
F
. C .
ホームゲームへご
《対象試合》
①
3
月
31
日 (土)午後
3
時〜
(カマタマーレ讃岐) ②
4
月
7
日 (土) 午後
3
時〜 (大分トリニータ) ③
4
月
21
日 (土)
午後
3
時〜 (ロアッソ熊本)
所
西京極総
合運動公園陸上競技場兼球技場 (京都市
右京区)
対
市内在住・在勤・在学の人
《定員及び席種》
各
10
組
20
人 (SB自由席。
満席の場合は他席種への案内)
申
往復
はがきに、氏名・住所・電話番号・観戦
希望の試合 (①・②・③のいずれか) を書
き、① 3月
23
日 (金) まで、②は3月
30
日 (金) まで、③は
4
月
6
日 (金) まで (必
着)に、京都サンガ
F
. C.
「宇治市広報
3
月
15
日号ご招待」係(〒
610
・0102
城陽市久世上大谷
89
‐
1
) へ 。
人 権・平 和
「広げよう地域の 〝わ〞 高めよう
文化の 〝わ〞 」
善法文化祭
生け花や書道等の作品展示の他、ス
テージ発表や模擬店など多彩な催しを行
います。人権問題を学習・理解し、人と
人との交流を深め、お互いの人権を大切
にする明るい社会を作りましょう。
時
3
月
24
日 (土) 午前
9
時〜午後
3
時 (◎模
擬店=午前
10
時半〜午後
2
時◎屋外ス
テージ=
1
時〜)
所
コミュニ
ワークうじ館
他
駐車場なし
問
同館
(
39
・9197)
みんなの人権セ
メントを考える〜
サプリメントについて考えるこ
健康に対する意識を高め、自分ら
きることを学びます。
時
3
月
27
日 (火)
午後
2
時〜
4
時
所
コミュニティワーク
こはた館
対
市内在住・在勤・在学の人
定
先
40
人
講
華学和博さん (健康運動指
導士)
申
3
月
16
日(金)から、電話で、
同館 (
39
・9199) へ。
文 化 • 芸 術 • 歴 史
市少年少女合唱団
定期演奏会
1
年間うたってきた曲を、ありがとう
の気持ちを込めて歌います。今年は、団
員ファミリーによるステージもありま
す。また、演奏会終了後は、卒団式を執
り行います。
時
3
月
18
日 (日) 午後
1
時
半〜
5
時
所
文化センター大ホール
内
《曲目》 うたを
うたう
とき/アリ/怪獣
のバラード/大切なも
他
問
文化自
治振興課文化係
市民交流ロビーコンサート
「大好きなピアノとともに♪」
《出演》
小西庸平さん、後藤健一郎さん
《曲目》
クジラが泳いでいた海/セレナー
デ
他
時
3
月
23
日 (金) 午後
0
時
15
分〜
所
市役所
1
階市民交
問
文化自
治振興課文
宇治田楽を体
10
月
20
日 (土) 開催予定の宇
りへの参加者募集 (
4
月
1
日号掲載予定)
を前に公開練習会を行います
鼓、篠笛を体験しませんか。
時
3
月
25
日(日)午後
1
時〜
3
時
所
宇治公民館
持
運動が出来る服装と靴 (下履き可)
問
宇治田楽まつり実行委員会(
22
・
5557)
文
化センター
〒
611
・0023 折居台
1
‐
1
39
・9333
FAX
39
・9339
4月の宇治シネマ劇場 「古都」
川端康成名作 「古都」 のその後を描いた
感動作。母から娘へ、京都 伝統を守り
続けてきた家族の絆の物語。
時
4
月
14
日 (土) ◎午前
10
時半〜 (開場は午前
10
時)
◎午後
2
時〜 (開場は午後
1
時半)
所
同
センター大ホール
¥
前売券
800
円、当日
券千円 (全席自由)
《チケットは次のプレイガイドで発売中》
文化センター、市観光センター、市観光
案内所 (J
R
宇治駅前・近鉄大久保駅構
内) 、市内各コミュニティセンター、ア
ルプラザ宇治東、ケイ・ネット平和堂京
田辺店
※文化センターホームページ
(
HPhtt p: //uji bunka. or.j p/
) からも購入
出来ます。
図
書館
中央図書館
〒
611
・0023 折居台
1
‐
1
39
・9256
FAX
39
・9257
図書館おすすめの本
「スプーンで作るおやつ」
小堀紀代美
著
主婦の友社
特別な道具を使わずに、気軽にお
菓子を作ってみませんか。
本書では材料をボウルに入れて、
スプーンでぐるぐる混ぜるだけで、
おいしく作れるお菓子のレシピが紹
介されています。クッキーやケーキ
など定番の焼き菓子の他に、こねず
に作るパン、ゼリー、ジェラートな
ど、
60
種類のお菓子作りに挑戦出来
ます。食べき
りサイズの 分量なので、
小腹がすい た時にもお すすめです。
き
おはなし会
時
所
◎
4
月
1
日(日)=中央図書館◎
4
月
4
日(水)=東宇治図書館◎
4
月
18
日
(水)=西宇治図書館。いずれも午後3
時半〜4時
対
幼児〜
内
手遊び、読
み聞かせ、紙芝居
等
おはなしのへや
時
所
◎
4
月
7
日(土)=西宇治図書館◎
こども
高齢者
健 康 ・ 福 祉
税・ 年 金・
保険
生涯学習 ・ スポーツ
安 全 ・ 安 心
人 権 ・ 平 和
文 化 ・ 芸
術・歴史
産業 ・ 消
費生活・求 人
催し
住まい ・ 環 境・資 源
その他
相
談
9
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)