

(土) 中
いずれも午
3
時半〜
4
時
11
月
25
日 (土) 午前
11
時〜
11
時半中央図図
書館
内
「おはなしたまてばこ
素話
11
月の休
6
日 ( ) ・
7
日 (火) ・
13
日 (月) ・
20
日
(月) ・
24
日 (金) ・
27
日 (月)
源
氏物語ミュージア
〒
611
・0021 宇治東内
45
・
26
39
・9300
連続講座
源氏物語を視覚化する⑥ 『源氏物語』
と寺社詣で― 「玉鬘」 からみる―
時
11
月
16
日 (木) 午後
2
時〜
3
時半 (受け
付けは午後
1
時半から)
所
源氏物語
ミュージアム
定
抽
80
人
講
野地秀俊さ
ん (佛教大学非常勤講師)
¥
500
円
申
往
復はがきに、 「連続講座⑥」 ・氏名 (ふり
がな) ・住所・電話番号を書き、
10
月
31
日 (火) まで (必着) に、同ミュージアム
へ。
1
枚のはがきに
1
人まで (持参の場
合は、返信用はがきだけで可) 。
歴
史資料館
〒
611
・0023 折居台
1
・
1
39
・9260
むかしの写真を募集します
昔の風景や暮らしぶりが分かる写真を
収集し、ロビーに展示しています。思い
出の
1
枚を寄せてください。
問
歴史資料館 (
39
・9260)
文
化セン
〒
611
・0023 折居台
1
・
1
39
・9333
FAX
39
・9339
11
月の宇治シネマ劇
『ラ・ラ・ランド』
観るもの全てが恋に落ちる、極上の
ミュージカル・エンターテイメント
時
11
月
17
日 ( 金 )
①午前
10
時半 (開場午
前
10
時) 吹替
②午後
2
時 (開場午後
1
時
半)字幕
所
文化センター
大ホール
¥
◎前売券=
800
円◎当日券=千円
《チケットは左記プレイガイドで発売中》
文化センター、市観光センター、市観光
案内所 (J
R
宇治駅前・近鉄大久保駅構
内) 、市内各コミュニティセンター、ア
ルプラザ宇治東、ケイ・ネット平和堂京
田辺店 ※文化センターホームページ(
HP
htt p: //uji bunka. or.j p/
)からも購入出
来ます。
産 業
サポステ京都南
&個別相談会
就職に関するキャリアの専門
リアコンサルタント等) が働く準
職支援プラ を共に考えバックアッ
ます。
時
10
月
30
日 (月) 午後
1
時半〜
5
時
所
産
業会館
対
15
歳から
39
歳で仕事について
いない人 (学生を除く) またはその家族
内
① 「就活スタートアップ講座 (午後
1
時
半〜
2
時
45
分) 」 =就職活動の進め方につ
いて初歩から学ぶ講義形式のセミナー
(定員
10
人)
② 「職業適性診断と個別相
談」=パソコンを使った簡単な手順で、
職業選択に役立つ適職診断を実施。結果
をもとに働く準備、就職支援プランをア
ドバイス。 (午後
3
時〜
5
時の間で、1
人約
20
〜
30
分程度)
問
地域若者サポー
トステーション京都南 (
54
・5380)
チャチャ王国のおうじちゃま
六地蔵お買い物ラリー
買い物をして
2
つのスタンプを集める
と全員に非売品のおうじちゃまポチ袋&
クリアファイルがもらえます。今回は太
陽が丘 連携した特別スタンプ企画もあ
ります。詳しくは、ロクモール商店街・
御蔵山商店街対応店、太陽が丘に設置の
専用ラリー台紙で確認出来ます。
時
30
年
1
月
8
日 (祝) まで
問
宇治商工会
議所 (
23
・3101)
「まるごと
かぼちゃ (絵図解
やさい応援団) 」
八田尚子
構成・文
野村まり子構成・絵
絵本塾
ハロウィンやシンデレラの馬車
でおなじみのかぼちゃは、色やか
たち、大きさなど、とてもバラエ
ティ豊かです。 「なんきん」 ともよ
ばれますが 京都では冬至に 「ん」
のつくものを食べると 運」 がよく
なると言われています。
かぼちゃの花のつくりや実の中
の様子 どがわかりやすい絵で解
説されています。食べておいし
く、見て楽しい野菜、 ぼちゃの
魅力をまるごと味わえる本です。
図書館おすすめの本
©2017 Summit Entertainment, LLC. All Rights
Reserved. Photo credit: EW0001: Sebastian(Ryan
Gosling)and Mia(Emma Stone)in LA LA LAND.
Photo courtesy of Lionsgate.
こども
高齢者
健 康 ・ 福 祉
税・ 年 金・
保険
生涯学習 ・ スポーツ
安 全 ・ 安 心
人 権 ・ 平 和
文 化 ・ 芸 術・
歴史
産業 ・ 消費生
活・求 人
催し
住まい ・ 環 境・資 源
その他
相
談
9
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)