

る方策に
申
当日、午
1
時半〜
1
時
50
分に開催場
問
行政経営
課
●
高齢社会対策協
時
10
月
17
日 (火) 午後
2
時〜
所
うじ安心
館
定
先
5
人
内
高齢者保健福祉計画・
第7期介護保険事業計画 (構
申
当
日、午後1 半〜1時
50
分に、開催場所
受付へ
問
健康生きがい課
●
交通バリアフリー検討委員
時
10
月
26
日 (木) 午前
10
時〜
所
ゆめりあ
うじ
定
先
10
人程度
内
伊勢田駅周辺地区
交通バリアフリー基
本構想 (素案) につい
て他
申
当日、午前
9
時半〜
9
時
50
分に
開催場所受付へ
問
交通政策課
●
都市計画審議会
時
11
月
8
日 (水) 午後
2
時〜
所
市役所議
会棟第3委員会室
定
先
10
人程度
内
宇
治都市計画生産緑地地区の変更について
他
申
当日、午後1時半〜1時
50
分に、
開催場所受付へ
問
都市計画課
●
福祉有償運送運営協議会
時
11
月
10
日 (金) 午前
10
時〜
所
うじ安心
館
定
先
10
人
内
福祉有償運送事業につ
いて (更新登録について)
申
当日、午前
9
時半〜
9
時
50
分に開催場所受付へ
問
交通政策課
住 ま
宇治みどりの学
「種苗交換会とミ
自分で育てた苗を、参加者同
します。また、天日海塩をベース
燥ハーブをブレンドした調理塩を手
するミニ講習会があります。
時
11
月
19
日 (日) 午後
1
時半〜
3
時半
所
植物公園
定
先
20
人
講
創草塾有志の皆
さん
¥
200
円 (別途要入園料)
持
自分で
育てた種苗 (種苗登録品種は除く。植物
名を明記) 、苗等を入れる袋
申
10
月
18
日 (水) から、電話で、公園公社 (
39
・
9393) へ
宇治みどりの学校
「身近な樹に親しむ」
身近にある樹木の特徴に触れ、人とつ
ながりの歴史や樹を楽しむための造園的
な使い方について紹介します(要入園
料) 。また、園内の樹木を樹木医の案内
で観察します。
時
11
月
25
日 (土) 午後
1
時半〜午後
3
時半
所
植物公園
定
先
40
人
講
吉田博宣さん
(京都大学名誉教授) 、中井勇さん (樹木
医)
申
10
月
18
日 (水) から、電話で、公
園公社 (
39
・9393) へ
まちづくりについてのパネル展
を開催
地区まちづくり協議会の活動内容や、
市まちづくり・景観条例の内容について
の展示を
時
10
月
23
日 (月) 〜
10
月
27
日 (金)
所
市役
所
1
階市民ギャラリ
問
都市
計画課
バス・エコファミ
府と市では、
11
月の土・日・祝日に対象
の路線バスを利用する際、大人
同伴の小学生以下2人までが無料にな
「バス・エコファミリー」 を実施します
用方法など、詳しくは交通政策課へ。
問
交通政策課
市自動車駐車場 指定管理者の
公募
対
法人、その他団体
《指定管理期間》
30
年
4
月
1
日〜
34
年
3
月
31
日 (
4
年間)
申
所定の申込書を
10
月
16
日 (月) 〜
11
月
2
日 (木)
(必着) に、郵送か、交通政策課
窓口へ。申込書は、同課窓口にある他、
市ホームページから印刷も出来ます。選
定結果は、後日通知します。
京滋バイパス
通行止め
瀬田東JCT・IC〜宇治西IC (上
下線) で夜間通行止めを行います。また、
巨椋IC (上り線入口)及び瀬田東IC
(名神下り線出口) も閉鎖します。
時
10
月
30
日 (月) 〜
11
月
10
日 (金) 午後
8
時
〜翌午前
6
時 (
11
月
3
日 (祝) 〜
5
日 (日)
を除く。
9
夜間)
問
西日本高速道路
(株)京都高速道路事務所(
075
・
632
・
1230)
12
宇治市役所
22-3141(代表)
FAX
20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33)
■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。