

時
10
月
25
日 (水) 午前
9
時半〜正午
所
府立山城総合運動公園 (太陽が丘)
問
学校教育課または各市立幼稚園
11
月は 「子ども・若者育成支援
強調月間」 です。
「〜支えよう
輝くひとの
夢みらい
〜」 をテーマにパネル展を行います。
時
11
月
1
日 (水) 〜
10
日 (金)
所
中央公民
館
問
教育支援課家庭地域支援係
ふれあい学習会
中学生が今、 「
悩み、何を求めてい
内の
11
中学校の代表生徒が青
の豊かな感性で、自分の考
いっぱい発表します。
時
11
月
11
日 (土) 午後
1
時半〜
4
時
所
文化センター大ホール
対
市内
在住・在勤・在学の人
申
手話・
要約筆記を希望される人は、
10
月
31
日 (火) までに教育支援課家庭地
域支援係へ。
小学生の親のための講座
〜 「社会科嫌い」 さようなら!親が
のためにできること〜
時
第
1
講
11
月
21
日(火)午前
10
時〜正午
「小学校で学ぶ とは
第
2
講
11
月
28
日 (火) 午前
10
時〜正午 「社
会科嫌いをなくす工夫とは」
所
生涯学習センター
対
小学生の親
定
抽
30
人
講
橋本祥夫さん (京都文教大学
准教授)
申
講座名・氏名・住所・電話
番号、保育希望者は子の名前・年齢を、
10
月
16
日 (月) 〜
11
月
7
日 (火) まで (必着)
に、郵送・電話・ファクス・
E
メール
か同センター窓口 (〒
611
・0021
宇治
琵琶
45 ・ 14 39 ・9500
FAX 39 ・ 9501
shogai gakushu@city. uji. kyot o.j p ) へ 。 孫育て・子育て講座
「小学生の子どもたちを知るためのヒ
ント〜子
どもの育ちに寄り添う〜」
子どもたちの
育ちをどのように支えてい
けばよいか知るた
め ヒントを学びます。
時
内
◎
11
月
24
日 (金) 午前
10
時〜正午 「小
学生ってどんな時期?〜今
むかし変
わったことと変わらないこと
〜」◎
12
月
1
日 (金) 午前
10
時〜正午 「小学生
今後のイベント
します。
の育ちと わり〜」 ◎
12
月
8
日 (金) 午前
10
時〜正午 「人間
係の変化と成長〜
まで、わかって見守る
所
生涯学習センター
対
市内在住・在
勤・在学の人
定
抽
50
人
講
谷口奈青理
さん (大谷大学教授)
申
講座名・氏名・
住所・電話番号、保育希望者は子の名
前・年齢を、
11
月
1
日 (水) まで (必着)
に、電話・ファクスか
E
メールか同セ
ンター窓口(
39 ・9500
FAX 39 ・ 9501 shogai gakushu@city. uji. kyot o.j p ) へ 。ひとり親家庭
いきいきふれあいバーベキュー
㏌
アクト
パル宇治ひとり親家庭
相互の交流を目的とした
催しです。一緒に
楽しい時間を過ごしま
せんか。
時
10
月
29
日 (日) 午前
10
時半〜午後
3
時半
所
アクトパル宇治 (J
R
宇治駅から送迎
あり)
対
市内在住のひとり親家庭の親
と子及びその家族
定
抽
30
人
¥
高校生
以上千円、中学生以下
300
円
申
催し名・
氏名 (ふりがな) ・住所・電話番号・生年
月日・送迎利用の有無を、
10
月
20
日 (金)
まで (必着)に、
E
メールで地域福祉課
(
chii kif ukushi
@city. uji. kyot o.j p
)へ。
市立幼稚園大会
園児と保護
者が集い、運動やリズム遊
び、ダンス等に取り組みます。
不登校児
会を行いま もたちに関する
ませんか。
時
11
月
8
日 (水) 午後
7
時〜
9
時
所
生涯
学習センター
講
定本ゆきこさん (京都
少年鑑別所精神科医)
問
教育支援課適
応指導係
河原青 年センターまつり
「カメレオン・パニック2017
〜
20
周年を迎えて〜
時
10
月
28
日 (土) 午前
9
時
45
分〜午後
2
時
10
分
所
同センター運動広場
内
和太鼓
演奏、ダンス、ゲームコーナー、模擬店等
問
同センター (
39
・9279)
大久保青少年センター
問
同センター (
39
・9281)
●
みかん狩りで秋を楽しもう
時
11
月
12
日 ( 日 ) 午 前
8
時
45
分 ( 大 久 保 青
少年センター集合) 〜午後
5
時 ( 雨 天 中 止 )
所
観光農園 「南楽園」
(大阪府堺市)
対
小
学生〜
定
抽
35
人
内
みかん狩り、アス
レチック
¥
◎小学生=
830
円◎中学生=
1010円
申
10
月
17
日 (火) 〜
19
日 ( 木 )
に、同センターへ。
●
あそびの広場
時
11
月
11
日 (土) 午前
10
時半〜正午
対
小
学生〜
内
将棋
●
ジャグリングを体験してみよう
時
11
月
11
日 (土) 午後
1
時〜
2
時半
対
小
学生〜
講
ジャグリング研究会宇治のみ
なさん
「中学
こども
情
報
B
O
X
こども
高齢者
健 康 ・ 福 祉
税・ 年 金・
保険
生涯学習 ・ スポーツ
安 全 ・ 安 心
人 権 ・ 平 和
文 化 ・ 芸 術・
歴史
産業 ・ 消費生
活・求 人
催し
住まい ・ 環 境・資 源
その他
相
談
5
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)