

安 全
秋の火災予防運
時
11
月9日〜
15
日
「火の用心
ことばを形に
習慣に」
住宅用火災警報器を設置・点検しま
しょう。本体の交換は、
10
年が目安で
す。
問
予防課 (
39
・9402)
人 権・平 和
コミュニティワークこはた館
〒
611
・0002 木幡河原
3
・
12
39
・9 99
FAX
39
・9200
ji nkenkei hatsu@city. uji. kyot o.j p
●
パソコンでカレンダーをつくろう
時
①
11
月
13
日〜
12
月
4
日の
月曜日、午後
6
時〜
8
時
②
11
月
16
日〜
12
月
14
日の木
曜日 (※
11
月
23
日を除く)
、午後2
時〜
4
時
所
コミュニティワ
ークこはた館
対
市内在住・在勤・在学で1コース (全
4
回) 参加出来、パソコンの基本操作が出
来る人
定
抽
各
12
人
講
湯上裕之さん
(
N
P
O
法人まちづくりねっと・うじ
理事)
持
ノートパソコン (ワード・エクセ
ル 2007 以降が搭載のものを持ち込
み可能な人のみ)
申
講座名・希望コー
ス(①か②、第
2
希望まで申込可) ・氏
名・住所・電話 (ファクス) 番号・パソコ
ン持ち込みの可否を、
10
月
31
日 (火) まで
(必着)
E
メール
か同館窓口
●
健やかからだ
時
10
月
31
日 (火) 午後
2
時〜午後
4
時
所
コミュニティワークこ
対
市内
在住・在勤・在学の人
定
先
40
人
内
生
活習慣病を改善する運動療法
講
華学和
博さん (健康運動指導士)
持
お茶、タオ
ル等
申
10
月
16
日 (月) から、同館へ。
文 化 • 芸 術 • 歴 史
市民交流ロビーコンサート
《出演》
播摩夏奈さん (ソプラノ) 、在里佳
余子 (ピアノ)
《曲目》
ミュージカル 「マ
イ・フェア・レディ」 より
踊り明かそ
う/あわて床屋
他
時
10
月
31
日 (火) 午後
0
時
15
分〜
所
市役
所
1
階市民交流ロビー
問
文化自治振
興課文化係
『つながり・居場所・地域の未
来』 リレー講座 (
1
回目)
地域のつながりについて、いろいろな
視点から考えてみませんか。
時
10
月
30
日 (月) 午後1時〜
3
時
所
うじ
安心館
対
市内在住・在勤・在学の人
定
先
100
人
講
森正美さん (京都文教大学
教授)
申
当日、午後
0
時半から開催場
所受付へ
問
文化自治振興課自治振興係
市民文化芸術祭
市民の創造的な文化芸術活動の発表
場として 企画、運営 発表を行います
時
10
月
28
日 (土) ・
29
日 (日) 午前
10
時〜午
後
4
時半
所
文化センター
内
●展示の
部=
28
日 (土) 午前
10
時〜午後
4
時半、
29
日 (日) 午前
10
時〜午後
4
時●舞台の部=
28
日 (土) ◎大ホール=洋舞、正午
4
時◎小ホール=吟詠・謡曲・民謡等、
午前
10
時〜午後
4
時。
29
日(日)
◎大
ホール=合奏・大正琴・バレエ・三曲
等、午前
10
時半〜午後
4
時◎小ホール=
日舞、午前
10
時
40
分〜午後
4
時
20
分●お
茶席=
28
日 (土) 煎茶、午前
10
時半〜午後
4
時。
29
日 (日) 抹茶、午前
10
時半〜午後
3
時●フリーマーケット=
29
日 (日) 午前
10
時〜午後
4
時
¥
お茶席(
1
席)
300
円
問
市芸術文化協会 (
FAX
22
・6070)
市民いけばな展
お茶席もあります。
時
10
月
21
日 (土) ・
22
日 (日) 午前
10
時〜午
後
5
時。
22
日 (日) は午後
4
時まで
所
宇
治公民館
¥
お茶席 (
1
席)
300
円
問
市芸
術文化協会 (
FAX
22
・6070)
音連ミュージックフェスティバル
2017
時
10
月
22
日 (日) 午前
11
時 (開場は午前
10
時半)
所
文化センター
大ホール
問
市芸術文化協会 (
FAX
22
・6070)
市民絵画展出品者募集
専門家による作品講評があります。
◆募集作品…絵画 (洋画・水彩画・パス
テル画・
他)
50
号以下。
1
人
1
点。
対
市内在住・
在勤・在学の人
◆出品料…千円
時
12
月
14
日 (木) 〜
17
日 (日) 午前
10
時
〜午後
5
時。
17
日は午後
4
時ま
で。
所
中央公民
館
問
市芸術文化協会 (
FAX
22
・6070)
申
申込時に出品料千円を添え、
10
月
23
日
(月) 〜
11
月
10
日 (金) に、文化自治振興課
文化係窓口へ。
市民写真展
時
11
月
3
日 ( 祝 ) 〜
5
日 (日) 午前
10
時〜午
後
6
時。
5
日は午後
5
時まで
所
宇治公
民館
問
市芸術文化協会(
FAX
22
・
6070)
中
央図書館
〒
611
・0023 折居台
1
・
1
39
・9256
おはなし会
時
所
11
月
1
日 (水) 東宇治図書館
11
月
5
日 (日) 中央図書館
11
月
15
日 (水) 西宇治図書館
いずれも午後3時半〜4時
対
幼児〜
内
手遊び、読み聞かせ、紙芝
居等
おはなしのへや
時
所
11
月
4
日(土)西宇治図書館、
18
日
8
宇治市役所
22-3141(代表)
FAX
20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33)
■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。