

心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸・
AED実技等)の講習会を行います。
普通救命講習会
時
10月21日(土)
午前9時半~
午後0時半(午前9時15分集合)
所
伊勢田救急出張所
対
市内在住・在勤・在学の人
先
25人
申
10月2日(月)から電話で、
警防救急課( 39-9403)へ
笑顔で子育て
~子育てについてみんなで
おはなししましょう!~
●
子どもの預かり等
《援助内容》
保育終了後や保護者のリフ
レッシュの際の子どもの預かり、保
や小学校、習い事等までの送り迎え 宿
泊での預かり (
2
歳以上
1
泊に限る) 他
対
生後
2
か月〜小学校6年生
《主な活動場所》
援助会員の自宅
●家事等支援
《援助内容》
赤ちゃんのお世話、きょうだ
いのお世話や送り迎え、買い物・掃除・
洗濯・食器洗い他
対
産前2か月〜1歳に達するまで
《主な活動場所》
依頼会員の自宅
市では、母子健康手帳等の
ファミサポの無料利用券を配
す。産前
2
か月から子どもが就学するま
で使用出来ます。
◆月〜金曜日の午前
7
時〜午後
8
時…
1
時間
700
円
◆右記以外の時間帯、土日祝、年末年始
…
1
時間
800
円
◆午前
0
時までに援助を開始した場合の
午前
0
時〜
7
時…
1
回 2800
円
援助活動をするためには、援助
会員の登録とセンター主催の講習
会及び普通救命講習の受講が必要
です。
援助会員講習会
時
10
月
5
日 (木) 午前
9
時半〜午後
4
時半 (受付は午前
9
時
15
分〜)
所
ゆめりあ
うじ
対
市内在住で
18
歳以上の人
講
市職員
申
10
月
3
日(火)までに電話で、
ファミリー・サポート・センター
へ
手遊びやふれあい遊びを子どもと一緒に楽しみます。
触れ合いを通して、子どもの成長を感じてみませんか。
援助の内
無料利用 ご利用くだ
援助活動の利用料金
援助会員も 募集中です
子育て講座
時
10月13日(金)午前10時~ 11時半
所
ゆめりあ うじ
対
市内在住の就学前の子と親
先
20人
講
辻淑子さん(小倉双葉園保育所元所長)
申
10月2日(月)~ 12日(木)に、
地域子育て支援基幹センター
( 39-9109)へ
7