

10
月は 「都市緑化月間」 です
かな風の中でリフレッシュしま
当日は、入園料無料です。
時
10
月
8
日 (日) 午前
9
時〜午後
4
時
所
植物公園
内
次のとおり
◎グリーントーク (講演会) テーマ 「育て
る!トミー流ポタ ジュガーデニング
術」
講
富山昌克さん (園芸研究家)
◎チューリップの球根無料配布 (先着3
千人) ◎緑のウォークラリービンゴ
◎緑のフリーマーケッ
◎ミニ鉄道運行
◎お茶席 ◎和太鼓演奏
◎マリネラ (ペルー伝統舞踊)
他
※当日、無料シャトルバス (同園〜市役
所北側駐車場) を運行します。
問
公園緑地課(
20
・8795) または
植物公園 (
39
・9387)
災害はいつどこで発生する
ることは出来ません。災害が発
時、行動が出来るように準備をし
ましょう。
本年度の防災訓練 、地震と豪雨によ
る複合災害を想定しています。実際に訓
練に参加し、防災意識 災害対応力を高
めませんか。防災訓練は誰でも参加出来
ます。
時
10
月
15
日 (日) 午前
9
時〜正午 (荒天中
止)
所
東宇治中学校
内
(予定) ・初動対応訓練
・市民参加型訓練・体験
・救助訓練 ・自主防災組織展示等の各種展示
・自主防災リーダー避難所開設訓練
・外国人避難訓練等
問
危機管理課 (
39
・9421)
10
月上旬に、一定の要件を満たして
る人に申請書を送付します。
対
29
年
10
月
1
日 (基準日) に次に該当する
介護者 ・介護を受けている高齢者 (
65
歳以上) が
28
年
10
月
1
日以前から継続して要介護
3
以上の認定を受けており、
120
日以上在宅
で介護を受けている
・介護者及び介護を受けている高齢者双
方が
28
年
10
月
1
日以前から継続して宇治
市に居住し、かつ住民登録をしてい
・介護者が介護を受けている高齢者の配
偶者か
3
親等内の親族であり、かつ同居
または常時通って直接介護している
※右記以外にも条件 あります。詳しく
は健康生きがい課へ問い合わせてくださ
い。
申
申請書を、
10
月
20
日 (金) まで (必着)
に、同課へ
問
同課 (
内線 2329)
宇治市 防災訓練
要介護
3
・
4
・
5
の高齢者
在宅で介護し
激励金
3
万円を
支給します
緑
化
フ
ェ
ア
2017
11
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=応募多数の場合抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)