

~暮らす人も、働く人も、みんなで宇治市の景観を考え、守っていきましょう~
景
観
は皆さんの
財
産
です。
宇治市は源氏物語にも描かれた宇治川をはじめ、世界遺産である平等院や宇治上神社など、世界にも誇れる歴史的
環境と豊かな自然が調和した美しい都市です。そしてこの景観は後世にも引き継がれるべき財産です。
景観を構成する要素の一つに、屋外に掲げられている広告物も含まれます。土地や建物などに掲出された広告物は、
一般道からも見えるため、景観に影響を与えます。
市では、屋外広告物条例等を制定し、景観の保全に取り組んでいます。屋外広告物については必ず申請が必要です。
申請方法や規制内容等、詳しくは、歴史まちづくり推進課へ問い合わせてください。
屋外広告物とは…
屋外広告物の種類
「常時または一定期間継続して、屋外で公衆に表示
されるもの」で、看板や広告塔、はり紙などさまざまな
種類があります。
平成 27 年 2 月に、札幌市でビルの看板が落下し、歩行
者の頭部に当たる事故が発生しました。
広告物は雨風にさらされ、時間の経過と共に老朽化しま
す。事故の被害を防止するため、広告物の所有者等は安全
管理に努めることが重要です。
歩行者や車両の通行に支障となるため、電柱や
ガードレール等に掲出されている立看板、広告旗、貼
り紙等の違反広告物の一斉取り締まりを行います。
安全管理の徹底を
道路上の違反広告物の
一斉取り締まり
10
月
11
日
(水)
市道、宇治市域の府道・国道24号線
午前9時半~午後4時(荒天時は翌日)
歴史まちづくり推進課( 20 - 8918)
問
10