

《対象(①・②・③共通)》
医師から運動制限の指示を受けていない65歳以上の
宇治市民で、全22回出席出来る人。
※いずれの会場も駐車場は利用出来ません。車での参
加は遠慮してください。
①まるごとトレーニング教室
(週1回・全22回)
運動と栄養バランス、お口の健康、認知症予防の話
等を組み合わせた健康教室です。
❖とき・ところ・定員…
下表のとおり
❖開始時期…
10 月から
❖送迎…
「あいらの杜宇治五ケ庄」及び「広野地域福
祉センター」のみ(要相談)
ところ(会場) 曜日 時間 定員
ハーモニーやまはた
月曜日 午前 20 人
リエゾン宇治おおくぼ 月曜日 午後 20 人
京都認知症総合センター 火曜日 午前 30 人
東宇治コミュニティセンター 火曜日 午前 20 人
西小倉コミュニティセンター 火曜日 午後 20 人
木幡地域福祉センター 水曜日 午前 16 人
開地域福祉センター
水曜日 午後 20 人
西小倉地域福祉センター 木曜日 午前 30 人
槇島コミュニティセンター 木曜日 午前 20 人
あいらの杜宇治五ケ庄 木曜日 午前 20 人
うじ安心館
木曜日 午後 30 人
東宇治地域福祉センター 金曜日 午前 20 人
広野地域福祉センター 金曜日 午前 20 人
南宇治コミュニティセンター 金曜日 午後 20 人
◎午前 = 午前 10 時 ~ 正午 ◎午後 = 午後 2 時 ~4 時
②パワリハトレーニング教室
(週2回・全 22 回)
トレーニング機器等を使いながら、普段は使えてい
ない筋肉を働かせて動かしにくさを改善します。個人
に合った体操等も行い、自宅でも続けられるようにサ
ポートします。
❖とき・ところ・定員…
下表のとおり
❖開始時期…
10 月または 31 年 1 月から
❖送迎…
あり(要相談)
③スロートレーニング教室
(週 1 回・全 22 回)
自宅で楽に取り組めるストレッチ体操や足の筋力ト
レーニングなどを行う教室です。体操に不慣れな方で
も運動習慣がつけられるようサポートします。
❖とき・ところ・定員…
下表のとおり
❖開始時期…
10 月から
❖送迎…
あり(要相談)
ところ(会場)
日程 定員
広野地域福祉センター 月•木曜日の午前 30人
水•土曜日の午前 30人
黄檗体育館
火•金曜日の午前 30人
◎午前=午前10時45分~午後0時半
ところ(会場)
日程 定員
東宇治地域福祉センター 月曜日の午前 18人
火曜日の午後 18人
西小倉地域福祉センター 水曜日の午後 18人
広野地域福祉センター 木曜日の午後 18人
◎午前=午前10時~11時半 ◎午後=午後1時45分~ 3
時15分または午後2時半~ 4時
無料
健康倶楽部(高齢者の健康づくり教室)参加者募集
9/7 ㊎までに要申し込み
問
健康生きがい課( 内線 2350)
《申し込み(①・②・③共通)》
教室名、氏名、住所、電話番号、生年月日、希望会場、送迎希望の有無(送迎対応教室のみ)、希望曜日及び時間を、
9月7日(金)まで(必着)に、郵送・Eメールか健康生きがい課窓
口( [email protected])へ。※申込多数の場合、抽選。抽選結果は9月中旬郵送にて通知予定。
※疾患などにより治療を受けている人は、医師と相談の上、申し込んでください。
※30年度(4 ~ 9月実施分)に当選した人は応募出来ません。
こども
子育て講座 「子どもが豊かに育つために」
お子さんと一緒に手遊び等を楽しみな
がら、子どもの発達について学びます。
時
9
月
19
日 (水) 午前
10
時〜
11
時半
所
ゆ
めりあ
うじ
対
市内在住の概ね1歳〜
就学前の子と親
定
先
20
人
講
田谷千江
子さん (大阪樟蔭女子大学講師)
申
9
月
3
日 (月) から、地域子育て支援基幹セン
ター (
39
・
9109
) へ 。
出張里親相談会
府家庭支援総合センターが同相談会を
実施します。
時
8月
22
日 (水) 、9月
12
日 (水) 午後1時〜4時。
10
月以降も
31
年
3
月まで毎月
1
回実施
所
市役所1階市
民交流ロビー
問
こども福祉課
中学校卒業程度認定試験
時
10
月
25
日 (木)
所
府庁別館 (京都市上
京区)
対
義務教育諸学校への就学を猶
予・免除された人等
申
8
月
20
日 (月) 〜
9
月
7
日 (金) に、文部科学省へ。必要書
類は、府学校教育課 (
075
・
414
・582
3
) にあります。
今後のイベント
し
情
報
B
O
X
5