

1
人
30
分程度)
問
地域若者
テーション
54
・5380)
会社説明会
参加企業や職種等、詳
ページで確認出来ます (
9
月上旬掲載予
定) 。
時
9
月
20
日 (木) 午後
2
時
15
分〜
4
時
15
分
所
産業会館
対
市内の企業に
就職を希望する人
問
商工観光課
城南勤労者福祉会館・
城南地域 業訓練センター
9
・
10
月開講の各教室・講座について
はホームページ (
HPhtt p: // www.jyona
n. ac.j p/ ) で確認するか問い合わせてく
ださい。
問 同館・同センター (
46
・0688)
(公財) 市公園公社職員採用試験
活発で明るく、
意欲と行動力・柔軟な
発想力と企画力のあふれる人を求めま
す。
《職種》
園芸技師または造園技師
《採用予定人数》
1
人
《受験資格
》 昭 和
63
年
4
月
2
日〜平成
13
年
4
月
1
日に生まれ
た人 (専門課程の習得等、その他要件有)
《第
1
次試験》
9
月
23
日 (祝)
《採用予定
日》
31
年
4
月
1
日
申
同公社指定の履歴
書と申込書を、
8
月
20
日 (月) 〜
31
日 (金)
(必着) に、郵送か同公社事務局 (〒
611
・
0031
広野町八軒屋谷
25
‐
1
〈植物公
園内〉
39
・9393) (持参は日曜日
を除く午前
9
時〜午後
5
時) へ。指定の
履歴書・申込書・実施要項は同事務局に
ある他、同公社ホームページ (
HPhtt p: //
www. uji-
citypark.j p/ ) から印刷も出来
ます。
市立保育所 常勤職員)
《勤務内容》
正職保育士の勤務時間
育を担当
《勤務地》
小倉双葉園保育所ま
たは西小倉保育所
《勤務日時》
◎月〜金
曜日の午前
7
時半〜
9
時と午後
4
時半〜
6
時半の間で指定する
3
時間◎土曜日の
午前
7
時半〜
9
時と正午〜午後
6
時半の
間で指定する
7
時間
《報酬 (月額) 》
10
万
5400
円 (他手当有り)
《任用期間》
10
月
1
日〜
31
年
3
月
31
日 (更新有り)
《募集人数》
若干名
申
市販の履歴書 (要
写真) に、保育士資格を有する人は保育
士証の写しを添え、
8
月
15
日 (水) 〜
9
月
7
日 (金) に、保育支援課窓口へ (代理可、
郵送不可) 。後日、面接を行います。
保健師・看護師 (非常勤職員)
《勤務内容》
電話による特定健康診査の受
診勧奨及び 康相談業務等
《資格》
◎保
健師免許または看護師免許を持っている
人◎パソコンの基本操作が出来る人
《勤務日時》
平日のうち市が指定する日
(概ね週
1
〜
3
日) 、午前
8
時半〜午後
5
時
15
分 (応相談)
《報酬 (日額) 》
◎保健師
=
1
万 1399
円◎看護師=
9401
円 (いずれも他手当有り)
《任用期間》
随
時〜
10
月
31
日
《募集人数》
1
〜
2
人
申
市販の履歴書 (要写真) に、保健師または
看護師の免許証の写しを添え、郵送か国
民健康保険課窓口へ。募集人数に達し次
第締め切り。後日、面接を行います。
育成学
《勤務内容》
放課後の児童の
指導及び 成学級
《資格》
高
校卒業程度以上
《報酬(月額)》
16
万
3800 円 (
他手当あり)
《募集人数》
若干名
《試験日》
随時実施 (応募の際に
日程調整)
申
履歴書 (A4サイズ、要写
真) を本人がこども福祉課窓口へ。
アルバイトも募集しています。詳しくは
問い合わせてください。
知的障害、精神障害のある人を
対象とした臨時職員の募集
知的障害、精神障害のある人の社会的
自立に向けた取り組みとして任用しま
す。
《勤務内容》
庁舎内の軽作業、デー
タ入力・テープ起こし作業
《資格》
◎知
的障害のある人で、一般企業等への就職
を希望し、以下の条件をすべて満たす人
①療育手帳の交付を受けている人、ま
は、障害者職業センターで 「知的障害者
判定」 を受けた人②就労意欲のある人③
市内在住または市内の障害者施設か学校
に通っている人◎精神障害のある人 、
一般企業等への就職を希望し、以下の条
件をすべて満たす人①精神障害者保健福
祉手帳の交付を受けている人②就労意欲
のある人③市内在住また 市内の障害者
就業施設に通っている人
《任用期間》
10
月1日〜
31
年3月
31
日 (最大3年間の更
新有り)
《勤務日時》
平日の4日間 (水曜
日除く) 午前9時から午後3時半
《勤務
地》
市役所、市内各施設等
《報酬 (時間
額) 》
874
円 (他手当あり)
《採用予定者数》
こ
ども高
齢者健
康・福 祉税 ・年 金 ・
保険
生涯学習 ・ スポーツ
安 全・安 心
人 権・平 和
文 化・ 芸 術 ・
歴史
産業 ・ 消費生
活・ 求 人
催し
住まい ・ 環 境 ・ 資 源
その他
相
談
11
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)