

住民支援し
問
健康生きがい課
内線
2332)
対
受診日に満
40
歳以上
¥
600
円 (受診日に
75
歳以上
の人は無料) 検診料一部負
担金免除あり (要事前申請)
申
所定の申込票を郵送か同
課窓口へ。各行政サービス
コーナー、コミュニティ
ワークこはた館・うじ館、
玉池集会所でも取り次ぎま
す (各施設に申込票あり) 。
空き状況を確認の上、申し
込んでください。
【追加日程】
11
月
14
日 (水) 午
前
8
時
45
分〜
11
時半、産業
会館 (胃がん検診のみ実 )
【再募集】
下記のとおり
◎胃=胃がん検診のみ実施
◎胃・肺=胃がん検
診、結核・肺がん検診の両方を実施
午前 (午前
8
時
45
分〜
11
時半)
空きあり
9
月
18
日 (火)
コミュニティワー
胃・肺
10
月
9
日 (火)城南荘集会所
胃・肺
12
月
7
日 (金)木幡公民館
胃
午後 (午後
1
時
45
分〜
3
時)
空きあり
9
月
3
日 (月)コーナン
JR 宇治駅北店
胃・肺
9
月
14
日 (金)アルプラザ宇治東
胃・肺
9
月
21
日 (金)うじ安心館
胃・肺
9
月
25
日 (火)西宇治体育館
胃・肺
9
月
26
日 (水)木幡公民館
胃・肺
10
月
9
日 (火)うじ安心館
胃・肺
10
月
22
日 (月)西小倉地域福祉センター
胃・肺
午前・午後
空きあり
10
月
19
日 (金)城南勤労者福祉会館
胃・肺
10
月
23
日 (火)うじ安心館
胃・肺
12
月
6
日 (木)うじ安心館
胃・肺
12
月
10
日 (月)西小倉地域福祉センター
胃・肺
12
月
11
日 (火)うじ安心館
胃・肺
[市職員採用試験]
市民から信頼される誠実な人材を求め
ています。
《募集職種》
身体障害者を対象とした一
般事務職
《資格》
昭和
54
年4月2日から平成
13
年
4月1日に生まれ、次のすべてを満たす
人。◎学歴は問いませんが学校教育法による
高等学校卒業程度の学力を有する人
◎身体障害者手帳の交付を受け、その障
害の程度が1〜6級である人。もしくは
療育手帳または精神障害者保健福祉手帳
の交付を受けている人
※国籍は問いませんが、地方公務員法第
16
条の規定による欠格条項 (成年被後見
人または被保佐人等) に該当する人は受
験出来ません。
《採用予定者数》
若干名
《第1次試験日》
10
月
21
日 (日)
《採用予定日》
31
年4月1日
《申し込み》
市指定の申込書を、8月
20
日 (月) まで (必着) に、郵送 (特定記録郵
便のみ可) か人事課窓口 (平日の午前
8
時
半〜午後
5
時) へ。実施要項等は市ホー
ムページから印刷も出来ます。
問
健康生きがい
内線
2348)
総合事業
とは
?
住民主体通所型
サービスとは
?
要支援1・2と認定された人や、市が実施している基本
チェックリストで介護予防・生活支援サービス事業対象
者と判定された人を対象に、ケアマネジメントに基づき、
訪問型サービスや通所型サービスなどを柔軟に組み合わ
せ、利用者の状態に応じて提供します。
地域住民が主体となり、体操・運動・趣味活動・交流・茶
話等を行う、要支援者を中心とする自主的な通いの場で
す。地域の中で、高齢者の居場所を増やし、住民が主体
的に交流することで、閉じこもりの防止、心身の健康保
持、さらには要介護状態になることの予防を目指してい
ます。
高齢者が住み慣れた地
に暮らせるよう、地域の
元気高齢者等が担い手となり、
防・日常生活支援総合事業 (
総合事業
) の
住民主体型通いの場活動支援事業 (
住民
主体通所型サービス
) 等として活動する
ことを目指す団体の事業の立ち上げに対
する経費等を市が助成します。
《対象団体》
○ NPO 法人
○町内会・自治会
○ボランティア団体
等
《助成額》
20
万円以内 (支援者の人
り上限あり。補助対象経
3
分の
2
が
上限)
《申請書提出期限》
12
月
28
日 (金)
※事業実施を希望する団体は同課へ
合わせてください。
現在、市内では、3団体が立ち上がり
活動されています。
1 日の活動例
胃
が
ん
検
診
追
加
日
程
と
再
募
集
が
加
4