

昨年度
と高校生が 賞」 をダブル
きくらぶ(立命館
ダー新井
佑季 (ゆうき) さん
しを聴 ました。
高校3年生のとき
に、チラシを見て友
だちと参加を まし
た。動画制作は、絵
を書くことや動画制
作に興味があった2
人 (リーダーの新井さ
ん、嵓
小鈴(いわお
こすず) さん) で担当しました。音声
は鎌田
あかりさんが担当しました。
●動画の制作方法
アニメのキャラクターがナビゲー
ターとして登場する動画を制作しま
した。 「ぱらぱら漫画」の要領で一枚
一枚紙に書いたものをスマホで撮影
しそれを連続で繋げ、景色に合わせ
ました。結構アナログな作り方です。
シナリオは 「話の言いだしっぺ」 だっ
た私に任せてく ました。5分とい
う時間制限が ある中でシン プルに仕上げ るようにしま した。本当は 食べ物のシー ンや他の社寺 も入れたかっ た
の
で
す
が、
時間制
動画制作に
について色々
れまであまり宇治
ことがなかったので、
5、6回行き制作を進め
め切りが迫っていたので短期
中して仕上げました。
2
、
3
週間ほ
どの期間で動画を撮りながら編集の
同時作業を繰り返し 学校が
ある期間でしたので 放課後に撮影
場所に急いで行くなど、楽しい思い
出です。
●大変だったこと、楽 かったこと
頭に描くイメージをどう表現する
かが一番大 でした。頭 はきれい
なアニメーションが浮かぶのですが、
どう表現するか試行錯誤を重ねまし
た。
楽しかったことは、動画制作のた
めに何回も撮影場所に行ったこと。
目的なく行くのではなく、動画を撮
るという目的があったため、何度も
同じところを歩いたり、どうやった
らきれいに撮れるかな、 やった
ら主人公の目線で映像が撮れるかな
と考えたりす のが楽しかったです。
そうすると、普段歩いている道がド
ラマティックに見えたりしました。
●後輩へのアドバイス
通う学校がある宇治についてPR
動画という作品を残すことで、自分
たちの学生生活の思い出に残せるも
のだと思います。また、少しでも宇
治に貢献出来るなど、すごく良い経
今年も
高校生が制作するPR動画
コンテストを開催します。宇
治茶や世界遺産など、世界中の人
きつける多くの魅力があり そ
な宇治のまちの、まだまだ一般的には
知られていない隠れた を発掘・発
信し、もっと多くの人にこの ちを好
きになってもらうため、PR動画 制
作してみませんか。 数 応募をお待
ちしております!
問
政策推進課 (
20
・8698)
験になるので は。動画制作を
する上では、高
校生ならではの
ユニークな表現
でPRをしてみ
たらおもしろい
のではないで しょうか。
◀4月から大学生になった新井さん。
当時制作したPR動画を見ながら
取材を受けてくださいました。
▲左から新井さん、嵓さん、鎌田さん
高校生
の
力、
、
大募集
◆応募作品
募集テーマは、
「通う高校周辺の魅
力・住んで思う宇治の魅
です!
◆条件
応募グループは
2
人以上
10
人以内の高
校生。グループ内に宇治市内に在学
は在住の高校生を
1
人以上含むこと
他
◆応募期間
9
月
28
日 (金) まで
◆応募作品の発表、審査
応募要件を満たす作品は「高校生対抗
宇
治
の
P
R
動
画
コ
ン
テ
ス
ト
」の
ページ(下QR
コード)にて公開します。
優秀作品には表彰状と賞品
を贈呈します。
◆協賛
開催にあたり、多数の企業から協賛を
受け、副賞の提供をいただいています。
◆留意事項等その他詳細
市ホームページを確認してください。
募
集
要
項
集
年
も
校生
が
制作するPR動
画
ンテストを開催します。宇治
宇
茶や世界遺産など、世界中の
人
を惹
が
あります。そ
ん
宇治のまちの、まだまだ一
般
的に
は
られていない隠れた魅力を発掘・
発
し、もっと多くの人にこの ちを
好
、P
R動画を
制
してみませんか。 数 応募をお待
しており す!
策推進課 (
0
8
698
)
募集!
集!
3