

城南地
対
府内在住・在勤
申
各受付開始日
以降に受講料を添え
(
46
・0688) へ。
●
ホームページ作成入門
時
①
8
月
19
日〜
9
月
23
日の日曜日、午前
9
時半〜正午 (
6
回) ②
9
月
3
日〜
27
日の
月・木曜日、午後
6
時半〜
9
時 (休講日
あり) (
6
回)
定
各
20
人
¥
各
1
万
5
千
円
申
①=
7
月
19
日 (木) 〜、②=
8
月
3
日 (金) 〜
●
はじめてのエクセル (活用)
時
8
月
29
日〜
9
月
10
日の月・水・金曜
日、午前
9
時半〜午後
3
時半 (
6
回)
定
20
人
¥
1
万
5
千円
申
7
月
29
日 (日) 〜
●
はじめてのワード (入門)
時
9
月
12
日〜
28
日の月・水・金曜日、午
前
9
時半〜午後
3
時半 (休講日あり) (
6
回)
定
20
人
¥
1
万
5
千円
申
8
月
12
日 (日) 〜
●
和裁講座 (中期)
時
9
月
5
日〜
11
月
16
日の水・金曜日、午
前
10
時〜午後
4
時 (休講日あり) (
20
回)
定
20
人
¥
1
万
5
千円
申
8
月
5
日 (日)
〜
●
調剤薬局事務講座
時
8
月
24
日〜
9
月
18
日の火・金曜日、午
前
9
時半〜正午 (
8
回)
定
20
人
¥
1
万
5
千円 (別途要教材費)
申
7
月
24
日 (火)
〜
●
医療事務講座
時
8
月
30
日〜
11
月
22
日の月・木曜日、午
後
6
時半〜
9
時 (休講日あり)
(
22
回)
定
20
人
¥
3
万
5
千円 (別途要教材費)
申
7
月
30
日 (月)
ふれあい野
JA京都やましろ職
野菜づくりを体験しま
時
◎
8
月
29
日(水)=教室◎
10
月=中期
研修会◎
12
月1日 土 =コンクール。
詳しくは、JA京都やましろ中宇治
店 (
22
・1241) へ問い合わせてく
ださい。
所
同支店 (槇島町大町)
対
市
内在住・在勤・在学の人
定
先
30
人
¥
千円
他
参加者に白
菜
20
株、キャベツ・ブ
ロッコリー各
10
株を配
付
申
7
月
17
日(火)か
ら、電話か同支店窓口
へ。
豊かな森を育てる事業補助金の
交付
森林の整備及び保全の推進を図るた
め、私有林を対象に 「市豊かな森を育て
る事業補助金制度」 を創設しました。
《補助金の概要》
①森林施業路の開設す
る森林の所有者に対し、最大
150
万円の
補助②所有する危険木の伐採に し、
最大
30
万円の補助。いずれも補助率2
分の
1
。
申
①
8
月末日まで②随時、農
林茶業課窓口へ。いずれも2月末日ま
でに、完了報告が提出出来 ものに限
ります。予算限度額に達した時点で受
付を終了します。採択基準等、詳しく
は同課へ。
コイヘ 延防止
コイヘルペスウイ
の接触や飼育水を介し
ニシキゴイの病気です。死
治療法がありません。感染拡
め、川や池等で釣ったり、店で購
コイを、他の川や池等に放したり、
ないでください。コイの大量死を発見
たり、飼育池でコイが続けて死んだ場合
はご連絡ください。
問
府農林水産部水産課 (
075
・
414
・49
97) もしくは山城広域振興局農林商工
部 (
21
・3229)
山城マルシェ
in
JR宇治駅
時
7月
27
日 (金) 午後
4
時〜
7
時
所
同駅
南北通路
内
農家による新鮮で旬な地元
農産物と加工品の直売
問
山城広域振興
局
農
林
商
工
部
企
画
調
整
室 (
21
・
3211)
育成学級指導員 (非常勤職員
《勤務内容》
放課後の児童の遊びや生活の
指導及び 学級の運営全般
《資格》
高
校卒業程度以上
《報酬 (月額) 》
16
万3
800円 (他手当あり)
《募集人数》
若
干名
《試験日》
随時実施 (応募の際に日
程調整)
申
履歴書(A4サイズ、要写
真) を本人がこども福祉課窓口へ。アル
バイトも募集しています。詳しくは同課
へ。
育成学級指導員補助 (臨時職員)
こども
高齢者
健 康 ・ 福 祉
税・ 年 金 ・
保険
生涯学習 ・ スポーツ
安 全 ・ 安 心
人 権 ・ 平 和
文 化 ・ 芸 術 ・
歴史
産業 ・ 消費生
活 ・求 人
催し
住まい ・ 環 境・資 源
その他
相
談
11
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)