

©
KYOTO.P.S.
環境に
国産・地元産で
クッキング!地産地
フードマイレージなど、
「食」 の視点からエコを
びませんか。今回のテー
マは「夏野菜ドライカ
レーでおにぎらず」 です。
時
8
月
4
日 (土) 午前
10
時〜午後
2
時
所
生涯学習センター
対
小学3〜
6
年生と親
定
抽
10
組
20
人
講
市地球温暖化対
プ会議 (ecoッ
¥
1
人
500
円
持
エプロン、三角きん、ふき
他
アレルギー等がある場合は要
申
保護者と子の氏名・住所・電話番号
を、
7
月
2
日 (月) 〜
13
日 (金) に、電話・
ファクスか
E
メールで環境企画課(
20 ・8726
FAX 21 ・0423
kankyouki kakuka@city. uji. kyot o.j p ) へ。虫の解説や虫捕
の仕方を解説した
後、昆虫採集を ま
す。捕まえた虫につ
いて調べて、夏休みの自由研
来るような観察シートを作成しま
時
7
月
22
日 (日) 午前
9
時半〜午後
1
時
定
抽
40
人
¥
500
円
申
催し名、代表者の住所・電話番号、
参加者全員の氏名・年齢・性別を、
6
月
15
日 (金) 〜
7
月
3
日 (火)
(消印有効)
に、郵送・ファクスかホームページ
専用フォームでアクトパル宇治
(〒
601
・1392
西笠取辻出川西
1
075
・
575
・3501
FAX
075
・
575
・
3511
HPhtt p: // www. act pal
‐ uji. com/ )へ。当選者のみ通知 (当落
に関わらず通知を希望する場合は、往
復は
がきでの申し込みが必要) 。
虫ムシ
京都サン
ガF
.C
. ホームゲ
ームへご招待
申
往復はがきに、氏名・住所・電話
番号・観戦希望の試合 (①・②・③
のいずれか) を書き、①は
7
月
13
日
(金) まで、②は
7
月
20
日 (金) まで、
③は
8
月
10
日 (金) まで (必着) に、京
都サンガ
F
. C.
「宇治市広報
6
月
15
日
号
ご
招
待
」係
(〒
610
・0102 城
陽市久世上大谷
89
‐
1
) へ 。
《対象試合》
①
7
月
29
日 (日) 午後
6
時〜 (東京ヴェルデ
ィ) ②8
月
4
日
(土) 午後
6
時〜 (モンテディオ山
形)③
8
月
25
日 ( 土 ) 午 後
6
時〜
(ヴァンフォーレ甲府)
所
西京極総合運動公園陸上競技場
兼球技場 (京都市右京区)
対
市内在住・在勤・在学の人
《定員及び席種》
各
10
組
20
人 ( S B
自由席。満席の場合は他席種への
案内)
バスで府立山城郷土資料館へ行
き、見学やワークショップなどの体験
を通じて、南山城地域の豊かな歴史や文化
を学びます。
時
7
月
29
日 (日) 午前
10
時〜午後
4
時
所
府立山城郷土資料館
(木津川市山城
町)
(宇治市役所集合・解散)
対
小学
3
〜
6
年生
定
先
30
人
¥
500
円
持
弁当、水筒、タオル、雨具
他
雨天の場合、内容を一部変更する場
合があります。
申
7月3日 (火) から、電話で、源氏物
語ミュージアム (
39
・9300) へ。
子ども体
験型教室「しかぞすむ―生きるいろはを
源氏でも―」
南山城の豊かな歴史を
知る竹を使用して水
また作成後には自
水鉄砲合戦を楽しみま
時
次の午前
10
時〜正午
◎
7
月
25
日 (水)
(
申
6
月
25
日 (月) 〜)
◎
7
月
28
日 (土)
(
申
6
月
28
日 (木) 〜)
◎
7
月
31
日 (火)
(
申
7
月
1
日 (日) 〜)
所
植物公園
対
幼児から小学生 (保護者要同伴)
定
先
各日
40
人
¥
700
円
持
着替え、軍手、
タオルなど
申
各申込期間に、
電話か同園窓口
(
39
・9387)
へ。
タケで
親子で一緒にお茶の話を聞い
て、急須でお茶をいれましょ
う。
時
8
月
1
日 (水) 午前
10
時〜正午
所
生涯学習センター
対
市内在住・在学の小学生と保護者
定
先
10
組
¥
1
組
600
円 (
2
人分) 、子
2
人以上の場
合は
1
人につき
200
円追加
他
大人対象 「おとなのお茶教室」 は本号
8
ページに掲載
申
6
月
16
日 (土) 〜
7
月
25
日 (水) に、電
話かファクスで、日本茶広場
辻三和
子
さ
ん (
090
・3656・6312
FAX
23
・2678) へ。
うじ市民活動サポート事業
「日本茶広場〜宇治茶を囲んで」
おやこ対象 「夏休み親子お茶教室」
おとなのみでも OK
5