

宇治図書
対
0〜2歳
内
手あそび・ み聞かせ等。今
絵本
問
同館 (
39
・9182)
図書館おすすめの本
古今東西の古典をモチーフに書
かれた4つのおもしろい話が収め
られています。タイトルの 「耳あり
呆一」 は小泉八雲の 「耳なし芳一」 を
落語風にアレンジした物語です。
ひねりをきかせた昔話や童話が
小学生にも分かり
やすく描かれてい
ます。巻末には4
人の作者から古典
への誘いが添えら
れています。
「古典から生まれた新しい
おもしろい話
耳あり呆一」
日本児童文学者協会
編
山本重也
絵
偕成社
中央図書館
問
同館
●
図書展示 「七色の物語」
思わず手に取りたくなる色彩豊かな
装丁の本や書名に色の含まれた小説、
色に関する図 を展示・貸出します。
時
7月1日 (日) まで (6月
18
日 (月) ・
25
日 (月) ・
28
日 (木) は休館)
●
夏
ティーンズ向け企画 「宇治市
図
書館のおせっかい『中高生はコレ!』 」
フェア
中高生に
展示貸出し (約
500
冊) を掲載した
しますので、夏休
入りの本を探しに来ま
時
7
月
3
日 (火) 〜
22
日 (日)
●
はじめての手話教室〜自分
を手話で伝えてみよう〜
時
7
月
8
日 (日) 午後
2
時〜
3
時
定
先
30
人程度 (当日受付)
内
簡単な手話の講習
と声と手話で楽しむおはなし会
他
産 業・消 費 生 活 ・ 求
民泊に関する新たなルールを定
めた住宅宿泊事業法が6月
15
日
から施行されます
都道府県知事へ届出をすることによ
り、1年間で
180
日を超えない範囲で宿泊
サービスを提供することが出来ます。
問
《制度の問い合わせ・相談等》
民泊制度
コールセンター (
0570・
041
・
389
)
(午前9時〜午後
10
時 〈年中無休〉 )
《住宅宿泊事業の届出受付窓口》
山城北保
健所衛生室 (
21
・2912)
《制度全般に関する問い合わせ》
府生活衛
生課 (
075
・
414
・4757)
《宇治市における 宿泊事業の実施の
制限》
市商工観光課
城南勤労者福祉会館
対
府内在住・在勤の人
申
各受付開始日
以降に受講料を添え、同館窓口 (
46
・
0688)
●
レッツクッ
時
7
月
19
日 (木) 午後
1
時半〜
4
時半
定
男性
16
人
¥
1500
円
申
6
月
19
日
(火) 〜
●
京の料理教室
はもずしと他
1
品
(はも料理)
時
8
月
9
日 (木) 午後
2
時〜
4
時
定
20
人
¥
2500 円
申
7
月
9
日 (月) 〜
城南地域職業訓練センター
対
府内在住・在勤の人
申
各受付開始日
以降に受講料を添え、同センター窓口
(
46
・0688) へ。
●
エクセル中級
時
8
月
6
日〜
27
日の月・木曜日、午後
6
時半〜
9
時 (
7
回)
定
20
人
¥
1
万
7500 円
申
7
月
6
日 (金) 〜
●
エクセル中級
時
8
月
11
日〜
9
月
22
日の土曜日、午前
9
時半〜正午(
7
回)
定
20
人
¥
1
万
7500 円
申
7
月
11
日 (水) 〜
●
はじめてのエクセル (入門)
時
7
月
25
日〜
8
月
6
日の月・水・金曜
日、午前
9
時半〜午後
3
時半 (
6
回)
定
20
人
¥
1
万
5
千円
申
6
月
25
日 (月) 〜
●
はじめてのワード (活用)
時
8
月
13
日〜
27
日の月・水・金曜日、午
前
9
時半〜午後
3
時半 (休講日あり) (
6
回)
定
20
人
¥
1
万
5
千円
申
7
月
13
日 (金) 〜
●
Power
Poi nt2013
(日商 PC
検
定プレゼン資料作成3級編)
時
7
月
28
日〜
9
月
15
日の水・土曜日、午
後
7
時〜
9
時 (休講日あり)
(
13
回)
定
20
10
宇治市役所
22-3141(代表)
FAX
20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33)
■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。