

2018 槇 健康春まつ
時
5
月
19
日(土)午前
10
時〜午後
0
時半
内
医療講演会、みんなの
管年齢測定と栄養相談等、
問
槇島地区コミュニティ推進協
39
・9189)
木幡公民館
問
同館 (
39
・9193)
●
Tシャツヤーン (T シャツを切って
作った糸状のもの) で作るアクセサリー
時
5
月
26
日 (土) 午後
2
時〜
4
時
対
市内
在住の小学生以上 (低学年は保護者要同
伴)
定
先
15
人
講
田中麻里さん
¥
200
円
申
5
月
16
日 ( 水 ) 〜
23
日 ( 水 ) に 同 館
へ。
●
親と子のちょっとおしゃれな木幡
倶楽部
大型紙芝居の鑑賞と大正琴の演奏に合
わせて歌います。
時
6
月
9
日 (土) 午前
10
時半〜正午
対
市内在住の幼児〜 (幼
児は保護者要同伴)
定
先
50
人
講
地
球っ子広場・きょうの皆さん
申
5
月
16
日 (水) 〜
6
月
8
日 (金) に同館へ。
中央公民館
申
同館 (
39
・9258)
●
土曜日子どもの遊び場
時
内
◎
6
月
2
日 (土) 午前
10
時〜正午=折
り紙遊び、午前
11
時〜
11
時半=おはなし
たまてばこ◎
6
月
9
日 (土) 午前
10
時〜正
午=映画鑑賞◎
6
月
16
日 (土) 午前
9
時半
〜正 木工作遊び
対
市内在住・在
botani cal /
) で確認
日は市内の小
す
。展示会には
5
月の展
示会●
さつき花季
展示展銘木を飾ろうを
テーマにサツ
り、盆養木、銘花)
約40
点と山野草約
30
点を展示します。即売
もあります。
時
5
月
24
日 (木) 〜
27
日 (日)
見頃の植物
《園内》
アジサイ、ハーブ類、バラ、ヤマ
ボウシ、エゴノキ
《室内》
サラセニア、
ヘリコニア・ロストラタ、メディニラ
蛍ナイター
ホタル観賞の他、蛍を通じて自然環境
への意識を育む展示等も実施します。
時
5
月
26
日 (土) 〜
6
月
10
日 (日) 午後
9
時
半まで(入園は午後
9
時ま
で)
¥
午後
4
時以降の夜
間入園料金=◎大人
300
円◎
小人
150
円
ア
クトパル宇治
〒
601
・1392 西笠取辻出川西
1
075
・
575
・3501
FAX
075
・
575
・3511
いずれも詳しくは同センターホーム
ページ(
HPhtt p: // www. act pal
-uji.
com/ ) で確認出来ます。
●
アクトパルであそぼう!
時
6
月
3
日 (
日) 午前10
時〜
午後3
時
( 雨天決行 〈電話で確認可〉 。内容の変更有)
勤・在学 要同伴)
●
人形劇フェス
時
8
月
25
日 (土) 午後
1
時〜
所
文化セン
ター小ホール
〈同フェスティバル出演者
対
市内で活動しているアマチュ
団体
内
子どもを対象とした人形劇・
ペープサート・ミュージカル等
申
5
月
16
日 (水) 〜
6
月
15
日 (金) に電話かファク
ス (
FAX
39
・9259) で同館へ。
水彩画展
時
6
月
7
日 (木) 〜
9
日 (土) 午前
10
時〜
午後
4
時 (9日は午後
3
時まで)
所
広野
公民館
内
広野水彩画サークルメンバー
の作品展
問
同館 (
39
・9276)
京都大学エネルギー理工学研究所
公開講演会
エネルギーにかかわる様々な先端分野
について、中学・高校生にもわかりやす
いように説明します。研究室紹介や進路
相談会等もあります。
時
5月
19
日 (土)
午後1時〜5時
所
同大学宇治キャンパ
ス
きはだホール
対
中学生〜
対
先
300
人 (当日受付)
問
同大学同研究所 (
38
・3400)
植
物公園
〒
611
・0031 広野町八軒屋谷
25
‐
1
39
・9387
FAX
39
・9388
いずれも詳しくは同園ホームページ
(
HPhtt p: // www. uji
-
ci t y par k. j p/
こども
高齢者
健 康 ・ 福 祉
税・ 年 金・
保険
生
涯学習 ・ スポーツ
安
全 ・ 安心
人
権 ・ 平和
文 化 ・ 芸 術・
歴史
産業 ・ 消費生
活・ 求 人
催し
住まい ・ 環 境 ・資 源
その他
相
談
7
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)