

クノロジ
対
昨年のこの
い人
¥
無料 (昼食は自
定
抽
30
人
申
5
月
31
日(木)までに、電
E
メールか環境企画課窓
kankyouki
kakuka@city. uji. kyot o.j p ) へ。
審
議会
等の傍聴
関連資料は
当日、市役所
1
階行政資料
コーナーで縦覧出
来ます。
●
歴史的風致維持
向上協議会時
5
月
18
日 (金) 午後
2
時〜
所
市役所
8
階大会議室
定
先
10
人
申
当日の午後
1
時
50
分までに開催場所受付へ。
問
歴史
まちづくり推進課
●
情報公開審査会
時
5
月
31
日 (木) 午前
10
時〜
所
市役所
8
階大会議室
定
先
5
人
内
29
年度情報公
開制度実施状況の報告等
申
当日、午前
9
時半〜
9
時
50
分に開催場所受付へ。
問
総務課
相
談
●
行政相談
時
6
月
21
日 (木) 午後
1
時〜
4
時
所
市役
所
5
階
501
会議室
申
文化自治振興課市民
相談係
●
青少年相談
時
6
月
19
日 (火) 午後
1
時〜
4
時
所
更生
保護サポートセンター (宇治琵琶)
申
同
センター (
23
・2335)
●
高齢者等法律相談
申
近畿税理
64
・
6650) へ。
●
人権相談
時
6
月
7
日 (木) 午前
10
時〜午後
3
時
所
市役所
8
階大会議室
問
人権啓発課
●
就労相談
時
6
月
4
日 (月) ・
18
日 (月) 午前
9
時〜
11
時半
所
市役所
1
階市民交流ロビー
問
京
都
ジ
ョ
ブ
パ
ー
ク (
075
・
682
・
8915) 、地域若者サポートステー
ション 都南 (
54
・5380)
保健
●
献血
時
6
月
26
日 (火) ◎午前
10
時〜午後
0
時半
◎午後
1
時半〜
4
時
所
うじ安心館
問
健康生きがい課
時
6
月
28
日 (木)
2
時〜
4
時半
所
東
宇治地域福
定
先
5
人 (
1
人
25
分)
申
5
月
16
日 (水) から、
ビス公社 (
28
・3150) へ。
●
出張がん個別相談会
保健師または看護師に、が
相談が出来ます。
時
6
月
12
日 (火) 、
7
月
10
日 (火) 午後1時から3時半
所
山城
北保健所
他
府がん総合相談支援セン
ターでは電話及び対面相談を平日の午前
9
時〜正午・午後
1
時〜
4
時に実施して
います。
申
実施日の前日、午後
4
時ま
でに同セン (
0120・
078
・
394
)
へ。
●
税理士による税務相談センターの
開設
時
6
月
19
日 (火) 午後
1
時半〜
4
時半
所
市役所
2
階
201
会議室
対
税理士または税
理士法人が関与していな 納税者。税目
は不問
定
先
6
人 (
1
人
30
分、予約制)
5月30日はごみゼロの日、
5月30日~ 6月5日は
ごみ減量・リサイクル推進週間
各家庭で3R(リデュース・リユース・リサ
イクル)の取り組みを進めましょう。
問
ごみ減量推進課
リデュース
ごみの発生をおさえましょう
買い物時にエコバッグを持参した
り、生ごみの水切りを徹底しよ
う!また、ごみ減量に効果的なレ
シピを集めた「ごみゼロレシピ集」
を市ホームページで公開中です。
リサイクル
再生利用に努めましょう
「紙パック」「てんぷら油」「ペット
ボトルキャップ」「蛍光管」「小型家
電」の拠点回収は、各公共施設で実
施しています。
リユース
くり返し使いましょう
なるべく修理出来るものは修理し
て使う、使わなくなったものは必
要とする人に譲りましょう。
こども
高齢者
健 康 ・ 福 祉
税・ 年 金・
保険
生涯学習 ・ スポーツ
安 全 ・ 安 心
人 権 ・ 平 和
文 化 ・ 芸 術・
歴史
産業 ・ 消費生
活・ 求 人
催し
住まい ・ 環 境 ・資 源
その他
相
談
9
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)