

13
受診前に、郵送か
が必要です(電話・フ
E
メールでは申し込み出
受診票が届くまでに期間を
場合がありますので余裕をも
し込んでください。
◆
一部負担金免除申
(金) 以降に受診票
に同受診票を持って医
◆
受診後の の免除
せん。
《市一部負
・
各検 ( 診出来ます
・
各検 (健) 診
出来ます。
・
各検 (健) 診の結果
受診までの流れ
いずれの場合も、医療機関によって
必要な場合があります。
・
申し込みが不要な検 (健) 診
直接、協力医療機関 (
14
ページに掲載) へ。
・
申し込みが必要な検 (健) 診
担当課へ申請が必要です (下記参照) 。
申請後、受診票を発行しますので、受診票を
持ち協力医療機関 (
14
ページに掲載) へ。
一部負担金 (★) の免除
市民税非課税世帯等の人は、申請により一部
負担金の免除を受けることが出来ます。左記の
「一部負担金 (★) の免除の要件」 を確認の上、事
前に申請をしてください (下記参照) 。
一部負担金 (★) の免除の要件
◎
申し込みが不要な人=
受診日に
75
歳以上の人
◎
申し込みが必要な人=
受診日に
74
歳までの人
で、次のいずれかに該当する人
(ア)
市民税非課税世帯の人
(イ)
生活保護世帯の人
(ウ)
中国残留邦人等の支援給付世帯の人
【郵送で申し込む場合】
◎
乳がん・子宮頸がん検診以外=
10
月
19
日 (金) まで
◎
乳がん・子宮頸がん検診=
12
月
14
日 (金) まで
下記の「申込票」に記入・押印の
上、健康生きがい課 (〒
611
-
8501
宇治琵琶
33
) へ。同じ内容であれば、
申込票以外の用紙でも申請出来ま
す。
【窓口で申し込む場合】
窓口にある 「申込票」 に必要事項を
記入・押印の上、各受診期間内に、
健康生きがい課窓口へ。
※
各行政サービスコーナー、コミュ
ニティワークこはた館・うじ館、
玉池集会所でも取り次ぎが出来ま
す。
◎乳がん・子宮頸がん検診以外=
10
月
19
日 (金) まで
◎乳 ・子宮頸がん検診=
12
月
14
日 (金) まで
〈キリトリ〉