

で確認出
申
6
月
6
日 (水)
(必着)に (地域福祉課内
生涯学習・
生涯学習課
問 同課 (
FAX 39 ・9501
shogai gak
ushuka@city. uji. kyot o.j p )●
ニュースポーツひろば &
レッ
ツニュースポーツ
時
所
◎レッツ
ニュースポーツ=
6
月
1
日
(金) ・
8
日 (金) 午
後7
時半〜
9
時、西宇
治体育館◎あさの
ひろば=6
月
2
日
(土) ・
9
日 (土) 午前
10
時〜正午、西宇治
体育館◎よるのひろば
=6
月
15
日 (金) ・
22
日 (金) 午後
7
時半〜
9
時、黄檗体育館
対
市内在住・在勤・在学の人
内
ショー
トテニス、ファミリーバドミントン
、ラージボール卓球等
持
上履き、スポー
ツの出来る服装
他
保育 (あさのひろば
のみ) は就学前まで (希望者は、開催日の
8
日前までに、電話で、生涯学習課へ)
●
障害者スポーツ大会出場者 大会
ボランティアスタッフ募集
紅白玉いれやパン食い競走など、
12
種
目を実施します。
時
6
月
30
日 (土) 午前
9
時半〜午後
3
時
所
西宇治体育館
対
①出場者=市内在住・在勤・在学の障害
のある人
②ボランティア=障害者ス
ポーツに関心のある人
申
氏名・住所・
電話番号・参加方法 (①か②) を、
5
月
31
日 (木)までに、ファクス・
E
メールか
こども
ファミリー・サポート・セン
ー援助会員募集 (新規講習会)
子どもの預かりや送迎な
どの子育て等のお手伝いが
出来る人 (援助会員) を募集
しています。前日までに
員登録のうえ、次の講習を受講してくだ
さい (他に普通救命講習の受講も必要で
す) 。
時
5
月
30
日 ( 水 ) 午 前
9
時半〜午
後
4
時半 (受け付けは
9
時
15
分〜)
所
ゆ
めりあ
うじ
対
市内在住の
18
歳以上の
人
申
5
月
28
日 (月) までに、電話で、同
センター (
39
・9309) へ。
カナダ・カムループス市への中
学生訪問団員を募集
時
7
月
27
日 (金) 〜
8
月
2
日 (木) (前半は
カナディアンロッキーの視察・研修、後
半
3
泊はカムループス市でホームステイ
〈
2
人
1
組〉 )
対
市内在住の中学生
定
抽
12
人
¥
約
14
万円 (旅券申請費用や個
人的費用を除く)
申
所定の申込書と健
康状況届出書、作文 (A
4
版
400
字詰め原
稿用紙
3
枚)を、
5
月
15
日 ( 火 ) 〜
31
日
(木)
(必着) に、郵送か秘書広報課秘書係
窓口へ。募集要領や申込書は、各市立中
学校にも 刷も出来ま
健 康・福
健康生きがい課の無料講
申
講座名・氏名・住所・電話番号・生
月日・年齢、①骨粗しょう症予防講座で
保育希望者は子の名前・年齢を、
5
月
15
日 ( 火 ) 〜
29
日 (火) (必着) に、郵送・
E
メールか健康生きがい課窓口 (
oubo
- kenkou@city. uji. kyot o.j p ) へ。
① 〜測 ってみよう骨密度〜骨粗しょ
う症
予 防講座
骨密度を
測定し 、運動や食事など骨粗
しょう症予
防 のための方法を学びません
か。
時
6
月
12
日 ( 火 ) 午
前9
時半〜正午
のうち
2
時間程度 (受付時
間は指定)
所
うじ安心館
対
20
〜
64
歳の市民 (保育あ
り 〈定員あり〉 )
定
抽
40
人
②これならできる筋トレ講
座ロコモ (運動器症候群) 対策のた
め 、健康運動指導士と一緒に、家でも継続
出来る筋トレ方法を体験しませんか。
時
6
月
13
日 (水) 、
7
月
2
日 (月) 午後
1
時半〜
3
時
45
分
所
うじ安心館
対
65
歳以上の
市民
定
抽
各
25
人
父と子のつどい
時
6
月
8
日 (金) 午後
7
時〜
9
時
所
イタ
リアンキッチン
ランポーネ(城陽市久
世)
対
市内在住の父子家庭の親と子、
及びその家族
他
詳細は市ホームページ
生涯学習
京都サンガ ホームゲーム
《対象試合》
①
6
月
23
日 (土)午後
6
時〜
(大宮アルディージャ) ②
7
月
7
日 (土) 午
後
6
時〜 (アビスパ福岡) ③
7
月
15
日 (日)
午後
6
時〜 (水戸ホーリーホック)
所
西
京極総合運動公園陸上競技場兼球技場
(京都市右京区)
対
市内在住・在勤・在
学の人
《定員及び席種》
各
10
組
20
人 ( S
B自由席。満席の場合は他席種への案
内)
申
往復はがきに、氏名・住所・電
話番号・観戦希望の試合 (①・②・③の
いずれか を書き、①は
6
月
8
日 (金) ま
で、②は
6
月
22
日 (金) まで、③は
6
月
29
日 (金) まで (必着) に、京都サンガ
F
. C .
「宇治市広報
5
月
15
日号ご招待」係
(〒
610
・0102 城陽市久世上大谷
89
‐
1
) へ 。
生
涯学習センター
〒
611
・0021 宇治琵琶
45
‐
14
39
・9500
FAX
39
・9501
shogai gakushu@city. uji. kyot o.j p
こども漢字講座 「古代文字パズ
ルをつくろう!」
古代文字のパズルを組み合わせなが
ら、漢字の成り立ちを楽しく学びます。
時
6
月
30
日 (土) 午前
10
時〜正午
対
市内
在住の小学生 (小学1・2年生は保護者
要同伴)
定
抽
20
人
講
久保裕之さん (立
命館大学白川静記念東洋文字文化研究
所・漢字教育士)
¥
200
円 ( 材 料 費 )
申
今後のイベント
します。
情
報
B
O
X
こども
高齢者
健 康 ・ 福 祉
税・ 年 金・
保険
生涯学習 ・ スポーツ
安 全 ・ 安 心
人 権 ・ 平 和
文 化 ・ 芸 術・
歴史
産業 ・ 消費生
活・ 求 人
催し
住まい ・ 環 境 ・資 源
その他
相
談
3
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)