

源
氏物語
〒
611
・0023 折居台
1
‐
1
39
・9300
FAX
39
・9301
連続講座
源氏物語を視覚化する⑩清
紫式部
それぞれの思い
時
3
月
15
日 (木) 午後
2
時〜
3
時半 (受け
付けは午後
1
時半〜)
定
抽
80
人
講
山
本淳子さん (京都学園大学教授)
¥
500
円
申
往復はがきに、講座名・住所・氏名
(ふりがな) ・電話番号を書き、
2
月
28
日
(水) まで (必着) に、同ミュージアムへ。
1
枚のはがきにつき
1
人まで (持参の場
合は、返信用はがきだけで可) 。
産 業・消 費 生 活・求 人
会社説明会
参加企業や職種等、詳しくは
3
月以降
に市ホームページで確認出来ます。
時
3
月
15
日 (木) 午後
2
時
15
分〜
4
時
15
分
所
産業会館
対
市内の企業に就職を希望
する人
問
商工観光課
サポステ京都南・就活セミナー
&個別相談会
時
2
月
26
日 (月) 午後
1
時半〜午後
5
時
所
産業会館
対
15
歳から
39
歳で仕事につ
いていない人 (学生を除く) またはその家
族
内
① 「就活スタートアップ講座 (午後
1
時半〜
2
時
45
分) 」 (
定
10
人)
② 「職業
適性診断
3
時〜
5
時の
間で、
1
人
30
分程度)
問
地域若者サ
ポートステーショ
54
・
5380)
府労働者生活資金
の利子・保証料補給
市では、府労働者生活資金特別融
度による生活資金・教育資金を利用
人に対し、前年中に支払った利子及び保
証料の一部を補給します。対象者には、
申請書を順次送付します。
2
月
16
日 (金)
までに届かない場合は、商工観光課へ連
絡してください。
対
30
年
1
月
1
日現在、市内に住所があ
り、市税を滞納してい 人
他
《補給
率》 ◎利子補給=年利率
0
・
7
%に相当
する額◎保証料補給=
2
分の
1
申
2
月
28
日 (水) まで (必着) に同課へ。
チャチャ王国のおうじちゃま
中宇治お買い物ラリー
買い物をして
3
つのスタンプを集める
と全員に非売品の うじちゃまマスキン
グテープがもらえます。今回は、スタン
プの
1
つに代用出来る 「太陽が丘特別ス
タンプ」 も登場。詳しくは、宇治橋通り
商店街・平等院表参道商店会・宇治源氏
タウン銘店会・宇治観光塔の島会、太陽
が丘、京阪・JR宇治駅等に設置の専
用ラリー台紙で確認出来ます。
時
3
月
25
日 (日) まで
問
宇治商工会議所
(
23
・3101)
地域子 育士 (非常
《内容》
子育て相談・子育
ル支援業務等
《資格》
保育士資格と普通自動車
《勤務日時
午前
8
時半〜午後
5
時
15
分
(週
3
日)
《
勤務地》
地域子育て支援基幹センター、
西部地域子育て支援センター
《報酬 (日額) 》
7814 円 (他手当あり)
《募集人数》
1
人
申
市販の履歴書 (要写真) に、保育士証の
写しを添え、
3
月
2
日 (金) まで (必着)
に、郵送かこども福祉課窓口へ。後日、
面接あり。
児童虐待対応職員 (非常勤職員)
《内容》
児童虐待の対応相談、支援及び関
係機関との連絡調整
《資格》
ワード・エクセルの基本操作が出
来る人 (児童福祉司の任用資格を有する
ことが望ましい)
《勤務日時》
月〜金曜日 (祝日除く) 、午前
8
時半〜午後
5
時
15
分 (うち
1
日は半日)
《報酬 (月額) 》
18
万 8600 円 (他手当あ
り)
《任用期間》
4
月
1
日〜
31
年
3
月
31
日
《募集人数》
2
人程度
申
市販の履歴書 (要写真) に、児童福祉司
の任用資格を持つ人は資格証の写しを添
え、
3
月
2
日 (金) まで (必着) に、郵送か
こども福祉課窓口へ。後日、面接あり。
10
宇治市役所
22-3141(代表)
FAX
20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33)
■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。