

各課からのコラムをご紹介!
の
[ 発 行 ]宇治市 [ 編 集 ]秘書広報課
〒611-8501 宇治市宇治琵琶 33 22-3141(代表) 20-8779
FAX
https://www.city.uji.kyoto.jp/宇治市
ホームページ
https://www.facebook.com/ujicity宇治市公式
宇治市公式
YouTube
見やすく、読み間違えの少ないフォント
「ユニバーサルデザインフォント」を採用しています。
グリーン購入法の基準を満たす印刷用紙、インキを使用しています。
広報
うじ
宇治市政だより12月15日号
平成29年(2017年)12月15日発行 第1782号
宇治市政だよりが届かないときは、配布委託先(株)ダイコク
0120-01-3912 へ
市政だよりへのご意見・ご感想をお寄せください
「12月15日号について」の読者アンケート
市ホームページから回答できます
ご意見・ご感想は、はがき、ファクス、
メールで随時受付をしています。
秘書広報課あて
[email protected]かつて市域には
3
館の映画館があ
りました。宇治橋
通りに
1
館ずつ、大久保駅の
1
館ありました。
最初に誕生したのは、県通
にあった「昭和館」で、昭和
4
年
(1929 年)
初めのこと。同年
12
月
に全焼しますが、まもなく再建され
たようで、同
6
年の新聞に大河内伝
次郎主演 「赤穂浪士」 などの広告が掲
載されています。
昭和
32
年 (1957
年)
12
月、宇治
橋通りに市内
3
館目の映画館、 「宇治
映画劇場」 が誕生し した。現在食品
スーパーが営業している場所
ちょうど
60
年前のことです。当時は
全国的に映画館が増加した時期で、
同
35
年には約
7500
館を数えまし
た。ただ、この年をピークに減少し、
5
年後の同
40
年には約
4600
館と
なっています。テレビの急速な普及
が主な理由でしょう。同時期のテレ
ビの普及率は、
45
%から
90
%へと倍
増しています。市域で最後の映画館
となったのも同劇場 、昭和
47
年
1
月のことでし
た。同年には
カラーテレビ
の
普
及
率
も
60
%を超えて
います。
問
歴史資料館
家庭用電気マッサージ器の誤使用等で怪我をしたと
いう相談が増えています。被害の6割が60歳以上で女
性が多くなっています。きちんと取扱説明書を読まず
に利用しているケースもあるようです。複数発生して
いる深刻な事例として、ローラー式マッサージ器のロー
ラー部分のカバーを外して使用したことにより、衣類
が機器のローラー部に巻き込まれて窒息死するという
事故が起きています。当センターに寄せられた相談で
は、長時間の電気マッサージ器の使用で足の指を剥離
骨折したというものもありました。
また、これからの寒い時期、体調を改善するつもりの
使用がかえって体調を悪化させることもあります。疾
病によっては電気マッサージ器の使用を禁止されてい
るものもありますので、取扱説明書の注意事項をしっ
かり確認した上で誤使用がないように、また長時間の
使用にならないように十分注意して下さい。身体に異
常を感じたら、ただちにマッサージ器の使用を止めて
医療機関を受診して下さい。
手話で挨拶 グー・チョキ・パー
手話は表情も大切です!とびきりの笑顔で
あいさつしましょう。
宇
治
史
探検
93
こ
んなとき
ど
うする?
共
生
知る人ぞ知る宇治の豆知識をお話しします。
消費生活を中心に多くの人が
巻き込まれているトラブルを紹介します。
誰もが対等な立場でお互いを尊重し、
支え合って共に生きていく社会を目指して。
01
02
03
宇治の
開業当時の宇治映画劇場
(
FAX
22-7117)
問
障害福祉課
問
消費生活センター
家庭用電気マッサージ器の使用による深
刻な事故が発生しています。使用には十
分注意しましょう。
※出典:全日本ろうあ連盟発行・
『わたしたちの手話 学習辞典Ⅰ』
右手でこぶし(グー)を作り、こ
めかみのあたりにあててから下
ろします。
おはようございます
右手の 2 本の指を立てて(チョ
キ)、前からひたいの中央あたり
にあてます。
こんにちは
手のひら(パー)を前に向けた
両手を、顔の前で左右から交差さ
せます。
こんばんは