

を添え、
12
月
26
日 (火)
5
時までに
園公社窓口
39
・9393) へ
考後面接あり。
会社説明会
参加企業や職種等、詳しく
ページで確認出来ます。
時
1
月
18
日 (木) 午後
2
時
15
分〜
4
時
15
分
所
産業会館
対
市内の企業に就職を希望
する人
問
商工観光課
サポステ京都南・就活セミナー
&個別相談会
時
12
月
25
日 (月) 午後
1
時半〜
5
時
所
産
業会館
対
15
歳から
39
歳で仕事について
いない人(学生を除く)またはその家族
内
① 「就活スタートアップ講座 (午後
1
時
半〜
2
時
45
分) 」 (
定
10
人) ② 「職業適性診
断と個別相談」 (午後
3
時〜
5
時の間で、
1
人
30
分程度)
問
地域若者サポートス
テーション京都南 (
54
・5380)
城南勤労者福祉会館
申
各受付開始日以降に受講料を添え、同
館窓口 (
46
・0688) へ。
●
ステンドグラス教室
時
1
月
13
日〜
3
月
24
日の土曜日午前
9
時
半〜正午 (休講日あり、
10
回)
対
定
初心
者
3
人、経験者
6
人
¥
9
千円 (別途要
教材費=初心者
5
千円、経験者
1
万円)
申
受付中
●
親子体操教室
時
1
月
16
日〜
2
月
6
日の火曜日午前
10
時
〜
11
時半 (
4
回)
定
15
組
¥
2
千円
申
12
月
16
日 (土) 〜
催
し
宇治公民館
問
同館 (
39
・9272)
●
宇治の形・学びの広場 「味
ぶ・宇治茶の講座」
宇治茶のおいしい入れ方や魅力につ
て、実際に味わいながら学びます。
時
1
月
26
日 (金) 午前
10
時半〜正午
対
市
内在住・在勤・在学の人
定
先
30
人
講
日本茶インストラクターの皆さん
申
12
月
18
日 (月) 〜
1
月
19
日 (金) に同館へ。
●
子どもの居場所づくり事業 「茶団
子づくり」
おいしい茶団子を作り、試食します。
時
2
月
3
日 (土) 午前
10
時〜正午
対
市内
在住・在学の小学生
定
先
20
人
講
宇治
市レクリエーション協会の皆さん
¥
100
円
持
エプロン、三角きん、水筒、筆記
用具
申
12
月
18
日 (月) 〜
1
月
31
日 (水) に
同館へ。
大久保青少年センター
問
同センター (
39
・9281)
●
クリスマスお楽しみ会
時
12
月
22
日 (金) 午後
2
時〜
4
時
対
幼児
〜 (保護者同伴可)
内
音楽クラブの発
表・ジャグリングショー・人形劇
●
あそびの広場
時
1
月
13
日 (土) 午前
10
時半〜正午
対
市
内在住の小学生〜中学生
内
将棋
講
吉
田三郎さん (日本将棋連盟京都府支部連
合会役員)
●
レッツ
時
1
月
18
日 ( 木 )
1
時半〜
4
時半
対
定
男性
16
人
¥
1500 円
申
12
月
18
日 (月) 〜
城南地域職業訓練
申
各受付開始 以降に受講料を
センター窓口 (
46
・0688) へ。
●
ホームページ作成入門
時
2
月
1
日〜
19
日の月・木曜日午後
6
時
半〜
9
時 (
6
回)
定
20
人
¥
1
万
5
千円
申
12
月
24
日 (日) 〜
●
はじめてのインターネット入門
時
1
月
20
日〜
28
日の土・日曜日午前
9
時
半〜午後
3
時半 (
4
回)
定
20
人
¥
1
万
円 (別途要教材費)
申
12
月
19
日 (火) 〜
●
はじめてのワード (入門)
時
2
月
3
日〜
24
日の土・日曜日 (休講日
あり、
6
回)
定
20
人
¥
1
万
5
千円
申
12
月
26
日 (火) 〜
●
日商簿記検定3級短期実践講座
時
2
月
1
日〜
20
日の火・木曜日午後
6
時
半〜
9
時 (
6
回)
定
20
人
¥
1
万
1
千円
(別途要教材費)
申
12
月
24
日 (日) 〜
保育園就職面接会
京都市・京都府南部 (亀岡市以南) の民
間保育園
35
園 (予定) が出展します。
時
1月
22
日 (月) 午後1時〜
4
時
所
メル
パルク京都 (京都市下京区)
対
30
年3月
卒業予定の学生、一般求職者
問
京都府
保育人材マッチング支援センター(
075
・
252
・6333)
こども
高齢者
健 康 ・ 福 祉
税・ 年 金・
保険
生涯学習 ・ スポーツ
安 全 ・ 安 心
人 権 ・ 平 和
文 化 ・ 芸 術・
歴史
産業 ・ 消費生
活・求 人
催し
住まい ・ 環 境・資 源
その他
相
談
11
記号の説明
時
=日時
所
=場所
対
=対象
定
=定員
抽
=締め切り後抽選
先
=先着で受け付け
内
=内容
講
=講師
¥
=参加費・受講料
持
=持ち物
他
=その他
申
=申込方法
問
=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません(
対
だれでも
定
なし
¥
無料
申
不要)