

101
歳 (大正5年3月
10
日生まれ) の明田
コハルさんを9月6日に
しました。明田さんは玄関先
な足取りで市長を迎えられ、市長か
は、長寿をお祝いする言葉と共に花
贈られました。
若い頃は魚をさばくのが得意で、マグ
ロをさばいた経験もある明田さん。現在
は、週3日程デイサービスに通い、算数
をしたりカラオケをしたり、ま 、月2
回程ショートステイを利用 て日々活発
に過ごされています。
市長から長寿の秘訣を尋ねられると、
「好き嫌いせずになんでも食べること」 と
話されました。市長が 「いつまでもお元
気で」 と声をかけると 「ありがとうござい
ます」 と笑顔で握手を交わされました。
なお、市内の満
100
歳以上の高齢者は、
9月6日現在
94
人 (男性
14
人・女性
80
人) です。
問
健康生きがい課 (
内線 2347)
10月1日号から宇治市政だよりをリニューアルしました。
アンケートは今後とも、市民の皆さんにとって、市政を身近に感
じていただき、これまで以上に親しんでいただける広報誌となるよ
うに、皆さんのご意見・ご感想を募集します。記事の内容、レイア
ウトや今後取り上げてほしい話題など、広報誌に関することなら何
でも結構です。より良い誌面づくりのために率直なご意見をお聞
かせください。ご意見・ご感想は、より良い広報誌づくりの参考に
させていただきます。
現在、次の2つのご意見・ご感想を募集しています。市HPから
ご回答ください。
戦没者の霊を慰め恒久
して追悼式 (無宗教) を
時
11
月
10
日 (金) 午前
10
時半〜
11
時半
所
文化センター小ホール
対
戦没者の配偶者・子・父母・兄弟
姉妹及び
3
親等以内の親族 (付添人
可)
申
遺族会に加入している人は、遺族
会等を通して申し込みを行ってくだ
さい。加入していない人は、 「追悼
式参列申し込み」 ・氏名 (ふりがな) ・
住所・電話番号・生年
戦没者の氏名・戦没者と
用する交通機関 (市が運行す
自家 車、その他) ・付添人の有
を、
10
月
13
日 (金) まで (必着) に、郵
送・電話・ファクス・
E
メールか
地域福祉課窓口 (〒
611
・8501
宇
治
琵
琶
33
FAX
21
・0407
chii kif ukushi
@city. uji. kyot o.j p
) へ
問
地域福祉課 (
20
・8730)
戦没者
市政だよりへのご意見・
ご感想をお寄せください
市長が
101
歳の
明田コハル
敬老訪問
いつまで
①「宇治市政だよりのリニューアルについて」の
読者アンケート
②「10月1日号について」の読者アンケート
ご意見・ご感想についてその他、はがき、ファクス、メール
でも随時受付をしています。
《郵便》〒611-8501 宇治市宇治琵琶33 秘書広報課あて
FAX
20-8779
[email protected]14
宇治市役所
22-3141(代表)
FAX
20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33)
■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。