本文
源氏ろまん2024は開催終了しました。
イベント |
開催日 |
時間 |
場所 |
詳細 |
---|---|---|---|---|
宇治十帖スタンプラリー~スマホで巡ろう~ |
10月1日(火曜日)~11月30日(土曜日) |
ー |
宇治橋周辺の宇治十帖ゆかりの地など21カ所 |
|
第34回紫式部文学賞・紫式部市民文化賞受賞作品発表 |
10月10日(木曜日) |
午後2時~午後3時 |
宇治市源氏物語ミュージアム講座室 |
|
宇治田楽まつり |
10月19日(土曜日) |
午後5時~午後7時 |
京都府立宇治公園(中の島)※雨天時、宇治市文化会館 大ホール |
|
第34回紫式部文学賞・紫式部市民文化賞贈呈式及び講演会 |
11月23日(土曜日・祝日) |
午後1時30分~午後4時 |
宇治市文化会館 大ホール |
|
源氏物語セミナー | 11月29日(金曜日) | 午後2時~午後3時30分 | 宇治市文化会館 小ホール |
イベント |
期間 |
内容 |
---|---|---|
宇治市源氏物語ミュージアム 企画展 | 10月2日(水曜日)~12月15日(日曜日) |
「光る君の面影をもとめて」 会場:宇治市源氏物語ミュージアム 企画展示室 |
宇治茶まつり |
10月6日(日曜日) 午前9時~午後3時 |
茶祭式典、茶筅塚供養、茶席、名水汲み上げの儀 他 会場:興聖寺・宇治上神社・京都府茶業会館・宇治橋三の間 |
宇治市源氏物語ミュージアム 連続講座 紫式部とその時代 |
10月17日(木曜日) 午後2時~午後3時30分 |
演題:紫式部と近江 会場:宇治市源氏物語ミュージアム 講座室 定員:80人(応募多数の場合抽選) |
紫式部の旅 |
10月18日(金曜日)〜20日(日曜日) ※宇治市の行列は18日(金曜日)午前 |
会場:京都府宇治市(宇治上神社 他)、滋賀県大津市、福井県越前市、福井県敦賀市、福井県南越前町 |
宇治市民文化芸術祭 |
10月26日(土曜日)・27日(日曜日) 午前10時〜午後4時30分 |
会場:宇治市文化センター |
古典の日フォーラム2024 |
11月1日(金曜日) 午後1時〜午後3時45分 |
会場:宇治市文化会館 大ホール 定員:1300人(応募者多数の場合抽選) |
百人一首大会 |
11月4日(月曜日・祝日) 午前9時〜 |
会場:宇治市生涯学習センター 第1ホール 募集人数:60人 |
みんなで楽しもう!平安あそび 〜すごろくゲームと貝あわせ〜 |
11月9日(土曜日) 午後1時30分〜3時30分 |
会場:宇治市生涯学習センター 第3ホール 募集人数:16組 ※1組あたり3人まで(応募者多数の場合抽選) |
宇治市植物公園 講習会 『源氏物語 宇治十帖と植物』 |
11月9日(土曜日) 午後1時30分〜3時 |
会場:宇治市植物公園 研修室 募集人数:30人 |
宇治市植物公園 紫式部特別企画展 |
11月9日(土曜日)〜24日(日曜日) |
会場:宇治市植物公園 展示会場 |
高校生文化芸術祭典 FUN×FAN×FES |
12月7日(土曜日) 午前10時~午後5時 |
会場:宇治市文化センター |
五感で楽しむ古の文化講座 源氏物語を聴く ー音色の彩りー |
12月15日(日曜日) ワークショップ:午前10時30分〜正午 演奏会:午後1時30分〜3時 |
会場:生涯学習センター 第1・2ホール 募集人数:ワークショップ 30名(小学生以上対象) 演奏会 100名(小学生以上対象) ※共に応募者多数の場合抽選 |