Background Image
Next Page  7 / 16 Previous Page
Information
Show Menu
Next Page 7 / 16 Previous Page
Page Background

昭和

19

動員先の日本レイヨンにて

菟道

国民学校高等科2年生(画像提供:歴史資

料館)

食糧増産は戦時下農

題でした。しかし労働力

題で、児童生徒も動員されて

昭和

19

6

月の農繁期学徒動員の事例で

は、宇治地方事務所管内 (宇治郡と

郡) に桃山中学・城南高女・宇治高女な

どの各校生徒が動員されました。

この年からアメリカ軍の大型爆撃機B

29

による日本本土空襲が日常化します。

質素倹約 必要性も一層高まっていく

中、昭和

17

年に白黒になった表紙右下

ロゴマーク (勉強マーク) は、昭和

18

年に

表紙から無くなります。

9

9

日 (日) まで

歴史資料館

同協議会に寄贈された戦争遺品を

含む、戦争関連資料を展示し戦時下

のくらしを振り返ります。

月曜日・祝日は休館

同館 (

39

・9260)

平和都市推進協議会×

戦争遺品展 戦時下のくらし

小学館発行の学習雑

低下やページ数の減少に

したが、当時の生活雑誌であ

友社発行の 「主婦之友」 も例外

せんでした。

この写真は、昭和

14

3

月号〜昭和

21

9

月号の同誌から歴史資料館が収蔵し

ているものを並べたものです。

書かれている内容を見ると、防空頭巾

の作り方や質素倹約の方法など 戦 下

の様子を色濃く映し出しています。さら

に、回し読みのお願いと回覧欄が記載さ

れるなど国内での物資の不足の深刻化が

見て取れます。

昭和

20

4

月から

6

月にかけて、一般

住民をまき込んだ沖縄戦が展開され、

「本土決戦」 がいよいよ現実の課題となり

ました。京都府においては、国民義勇隊

の地域組織等を編成して ました。宇治

近辺で空襲があったのもこの年です (

2

ページに掲載) 。

8

6

日には広島に、

8

9

日には長

崎に原爆が投下されました。

8

14

日、

日本はポツダム宣言の受諾を決定。翌

8

15

日、天皇による 「終戦」 の詔勅が放送

され、戦争 終わりました。

学習雑誌においては、戦後は平和を前

面に押し出した内容となり、現代かなづ

かいに改めら ました。

昭和 18 年 8 月号

表紙(右)と裏表紙(左)

昭和 19 年 12 月号

表紙

戦時中、背表紙から雑誌の厚さが

薄くなっていくのが分かります。

1943

1944

昭和

18

19

1945

昭和

20

ここで紹

「セウガク一

の実物を見に来

背表紙に印刷が無くなるほど薄くなった昭和 20 年 8 月号

昭和

21

年9月号

昭和

14

年3月号

7