Background Image
Next Page  6 / 16 Previous Page
Information
Show Menu
Next Page 6 / 16 Previous Page
Page Background

▲昭和 12 年 入営(入隊)者の送別のため京阪宇治駅

に集まった人々(画像提供:歴史資料館)

昭和

12

年、日中戦争が勃発、昭和

14

にはヨーロッパで第二次世界大戦が開戦

しました。総力戦遂行のために国家の全

ての人的・物的資源を政府が統制運用で

きる様に規定した 「国家総動員法」 が昭和

13

年に制定されました。

日常生活必需品が極度に不足し、綿糸

の製造・販売の規制、電力の消費量が規

制の対象となるのも昭和

13

年以降です。

戦時下の精神高揚キャ

「皇紀二千六百年」 記念

た。宇治町においても、昭和

15

年に記念

植樹などが実施されました。宇治

の吊り橋 「天ヶ瀬橋」 の架設もこれ

したものです (完成は同

17

年) 。

昭和

16

12

8

日、アメリカ・イギリ

スへの宣戦布告 戦争はさら 拡大 て

いくことになります。

また、この年、尋常小学校が国民学校

に改められました。それに伴い、雑誌名

も 「セウガク」 から 「コクミン」 となりまし

た。また、表紙絵や内容、付録ま もが

戦争を意識したものに変わっていき

す。

軍需産業において、石

足は大きく、国民生活の

利用する 「金属回収」 が国民

開されました。この年、宇治鷺橋

のはし) 町内会では、鷺橋通 (現在

た通) すずらん灯の電柱を撤去して供出

しています。

また、用紙の不足などが原因で、戦時

統制により雑誌の統合がすすめられまし

た。昭和

17

2

月号から 「コクミン一年

生」

「コクミン二年生」 が統合され 「良い子

の友」 に、 「こくみん三年生」 「国民四年

生」 「国民五年生」 が統合され 「少国民の

友」 に改題されました。

昭和 13 年 8 月号表紙(右)と裏表紙(左)

昭和 15 年 9 月号表紙

昭和 17 年 2 月号表紙

昭和 16 年 8 月号表紙

昭和 17 年 7 月号表紙

1937

1939

昭和

12

14

1940

1941

昭和

15

16

1942

昭和

17

昭和 13 年 3 月号表紙(右)と裏表紙(左)

紙も例外ではなく、紙の材料が不

ていき、徐々に紙の値段が高くなっ

きます。

それに伴い、学習雑誌も紙質が低下

し、ページ数も減少していきます。

6