

こども
中学・高校生の保育体験
保育所等の子どもとふれあう体験を通
して、乳幼児期の子どもと 接し方や遊
び方等を学びます。
時
12
月
25
日 (月) ・
26
日 (火) 午前
9
時〜午
後
4
時 ( 午 前
9
時〜正午の保育所等もあ
り)
所
市内の保育所 (園) ・認定こども
今後のイベントや行事の情報をお届け
します。
情
報
B
O
X
●
危険物
時
30
年
1
月
12
日 (金) 午
9
時〜午後
4
時
半
所
生涯学習センタ
他
《講習区分》
乙種第四類
●
危険物取扱者試験
時
30
年
2
月
11
日 (祝)
所
Y
IC京都工
科大学校 (京都市下京区)
他
《試験区分》
全種全類
人 権・平 和
健やかからだ講座
時
12
月
19
日 ( 火 ) 午 後
2
時〜
4
時
所
コ
ミュニティワークこはた館
対
市内在住・
在勤・在学の人
定
先
40
人
内
高血圧予
防の運動療法
講
華学和博さん (健康運動
指導士)
持
お茶、タオル等
申
12
月
4
日
(月) から同館 (
39
・9199) へ。
文 化 • 芸 術 • 歴 史
図
書館
中央図書館
〒
611
・0023 折居台
1
-
1
39
・9256
●
異文化交流事業
ベトナム語のお
はなし会
ベトナム人講師による、絵本の読み聞
かせや文化の紹介等を行います。
時
12
月
17
日(日)午後
1
時半〜
2
時
15
分
所
中央図書館
対
幼児〜小学生
定
先
30
人
園
対
市内在住
定
先
50
人
申
12
月
1
日 ( 金 )
18
日 ( 月 )
に、地域子育て
39
・9109) へ。
健 康・福 祉
くらしの資金冬期貸付事業
《貸付金額》
10
万円以内
《貸付対象》 次の全てを満たす世帯
◎
12
月
1
日現在、市に住民登録をしてか
ら
6
カ月以上在住◎収入が生活保護 (生
活扶助) 基準の
1
・
8
倍以下◎原則、冬
期ボーナスが
10
万円を超えない◎生活保
護及び中国残留邦人等に対する支援給付
を受給していない 既にこの資金の貸付
を受けている世帯は、貸付額の半額以上
を返済している
申
地区の民生児童委員に相談の上、申込
書に家族全員が記載された住民票 (
12
月
1
日以降発行で、続柄・世帯主あり) を
添え、
12
月
15
日 (金) 午後
5
時までに社会
福祉協議会 (
22
・5650) へ。
安 全・安 心
危険物取扱者講習と試験
予備講習会の申込書と受験願書は市内
各消防 (分) 署にあります。
申
市防火安全協会(予防課内、
39
・
9402) へ。
従来
3
月に発行していました 「市民カ
レンダーと手びき」 は、平成
30
年度版か
ら発行しません。なお、行事予定や手び
き部分の内容については、市政だよりに
掲載してお知らせするなど、よりタイム
リーに、今まで以上 充実した内容を掲
載することにより、市民の皆さんに活用
いただけ ようになります。
問
秘書広報課広報係 (
20
・8704)
平成
30
年度版
「市民カレ と手びき」 は しません
14
宇治市役所
22-3141(代表)
FAX
20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33)
■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。