

うじ事業の
市民の皆さんが企画
かな暮らしの創造や新
結びつく事業」 、 「広く市
創性のあるテーマをもつ事業
トします。詳しくは、生涯学習セ
へ。
対
過去に
5
回以上本事業の支援を受けて
いない、市内在住・在勤・在学の個人ま
たは団体。団体は、過半数が市内在住・
在勤・在学の人であること
《実施期間》
30
年
4
月
1
日 ( 日 ) 〜
31
年
3
月
9
日 ( 土 )
《募集数》 おおむね
10
事業以内
《対象事業》 講座・講演会・実習・イベン
ト・ワークショップ等
※営利・宗教・政治活動に関わるもの、
30
年度に市から別に助成を受ける事業は
除く (連続する事業の一部が助成対象の
場合も含む)
※
材料費等の実費分を参加費として徴収可
《支援内容》 ◎会場と備品の提供◎広報活
動への協力◎実施方法についての相談・
助言等 《選考》 プレゼンテーション (
30
年
1
月
18
日 ( 木 ) ま た は
19
日 ( 金 ) ) の 上 、 審 査 会 に
て選考し、
2
月中旬に決定
申
所定の申請書を、
30
年
1
月
12
日 (金) ま
で(必着)に、郵送・ファクス・
E
メー
ルか同センター窓口 (〒
611
・0021 宇
治琵琶
45 ・ 14 、 39 ・9500、
FAX 39 ・ 9501、 shogai gakushu@city. uji. kyot o.j p ) へ 。これまで市政だよりに掲載して
「市民情報短信」 を
12
月から市ホームペー
ジに掲載します。登録されている団
情報を分野別で紹介すると共に、登録
体が開催する催し等を掲載しています。
掲載場所は、左記のとおりです。また、
「宇治市市民活動」 で検索も出来ます。
市民活動団体の登録は、随時
ています。詳しくは、秘書広報
(
20
・8704) へ。
市 ホ ー ム ペ ー ジ の
トップページを開き、
「組織紹介」をクリック
各課の窓口の「秘書広
報課」をクリック
画面左の「広報」「市民
活動団体の紹介」を順
にクリック
市民市ホー
掲 載 場 所
10