

レッツ!エコ・リサイクル
( 環境企画課)
問
各課からのコラムをご紹介!
U
J
I
S
H
I
コ
ラ
ム
の
( 健康生きがい課)
問
笑顔で健やか宇治のまち
家庭で地域で防災対策を
( 危機管理課)
問
私たちは、健康生きがい課の
「ウォーキング講座」 をきっかけに、
講座が終了した後もOB会として
歩き続けています。最初は続けて
いけるかな、という気持ちもあり
ましたが、歩き始めて約2年が経
ち、 一人では続けられないことも、
みんながいれば続けられるという
仲間の大切さを実感しています。
11
月はウォーキングには最適な季
節です。心地よい秋の風を感じな
がら、気の合う仲間同士お互いの
ことを話したり、笑い合ったりと
楽しい時間はあっという間に過ぎ
てしま ます。家にこもらず、仲
間と楽しく歩き続けてきたおかけ
で、以前よりも足腰に自信がもて
るようになりました。これからも
体力が続く限り、仲間同士で歩
き続けたいと思います。
まだまだ
年だからも い人生をいかに
は、今からのちょ
心がけ次第です。 ょ
出てきたかな?最近外に
が少なくなってきたかな?と
方は、まずは、外に出て秋探し
ら始めてみませんか。
少しずつ
!!
楽しく 歩いてみませんか?
ウォーキング会の皆さん
保健師
健康づ 情報をお
マグニチュード
って何?
さまざまな
防災情報
を
お知らせします
お風呂
で
上手
に
省エネ
!
家庭で使うエネルギーの約 3 分の1が、
お湯を作るために使われます。
◉
シャワー約 15 分のお湯は、浴槽 1 杯分と同じです。
◉
こまめに止められる節水シャワーヘッドに取り替えると
無駄になりません。
◉
お風呂は間隔を空けず、続けて入りましょう。
◉
お風呂用の保温シートはお湯の温度を保つのに効果が
あります。
◉
太陽熱温水器・太陽光発電など再生可能なエネルギー
を利用して、地球にやさしい行動を!
テレビでよく見る
『マグニチュード』
って何?
『マグニチュード』 は
地震そのものの大
きさを表す 『ものさ
し』 のことよ。 よく
似たものに 『震度』
という がある
けど、 これはその場
所の『揺れの大
さ』 を表すのよ。
[その場所の揺れの大きさ]
震度で表す
[地震の大きさ]
マグニチュードで表す
震源
おうじちゃま
へ〜〜。 だから、 テレビ
では場所ごとに 『震度』
が違うんでしゅネ。
ちなみに、 『マグニチュード』 が
1違うだけで
エネルギーにして
約
32
倍もの違いが
あるのよ。
そうよ、 震源が近ければ、
大きな揺れを感じやすい
ということね。
ちはや姫
ちはや姫の
ちょっと自慢できる
豆知識でした!
省
エ
ネ
の
ポ
イ
ン
ト
(
お
風
呂
編
)
さらに、お風呂で
使ったお湯は、洗濯、
掃除などに再利用が
可能ですよ。
エコ
や
リサ
に
取り組
車やお掃除ロボットなど生活に便利
なものがあふれる時代ですね。ついつ
いラクを選んで、体を動か 機会が減
りがちです。
いつまでも若々しくいたい、明るく
健康で働いていたいと思いますよね。
無理せず出来ることがないか探してみ
ませんか。
秋風のさわやかな季節です。毎日の
駅からの徒歩を早歩きにしたり、職場
でも出来る限り階段を使ったりするの
はいかがでしょう。
そして、体を動かすことと合わせて、
大事にしたいこと、それは笑うことで
す。笑うことは簡単そうに見えて意外
と難しいことかもしれませんね 怖い
顔をして一日過ごすより、家庭でも職
場でも笑顔で る 、周りにいる
人も心穏やかに を過ごせると思い
ます。
秋の季節を味方に、明日からではな
く「今日から」 、健康のために出来る
ことを探して、少しずつ続けてみて
いかがでしょうか
体を動かすには
気持ちのいい
季節に なりました
が
続く限り、仲間同
士
続
け
た
いと
思い
ます
。
ん
ね。
怖
い
家
庭でも職
周
りにい
る
ると思
い
らではな に出来
る
け
てみて
は
[ 発 行 ]宇治市 [ 編 集 ]秘書広報課
〒611-8501 宇治市宇治琵琶 33 22-3141(代表) 20-8779
FAX
宇治市ホームページ
宇治市公式Facebook
宇治市公式YouTube
https://www.city.uji.kyoto.jp/ https://www.facebook.com/ujicity https://www.youtube.com/user/ujicity市の人口
[29年10月1日現在]
・世帯数 83,122世帯(前月比+21世帯)
・人 口 188,041人(前月比-85人)
・男 性 91,208人
・女 性 96,833人
見やすく、読み間違えの少ないフォント
「ユニバーサルデザインフォント」を採用しています。
グリーン購入法の基準を満たす印刷用紙、インキを使用しています。
広報
うじ
宇治市政だより11月1日号
平成29年(2017年)11月1日発行 第1779号
宇治市政だよりが届かないときは、配布委託先(株)ダイコク
0120-01-3912 へ
①「宇治市政だよりのリニューアルに
ついて」の読者アンケート
②「11月1日号について」の読者アンケート
ご意見・ご感想についてその他、はがき、
ファクス、メールでも随時受付をしています。
秘書広報課あて
[email protected]市政だよりへのご意見・
ご感想をお寄せください