

11
月は児童虐待防止推進月間、
11
月
12
日〜
25
日は女性に対する暴力をなくす運
動期間です。市ではそれぞれの活動のシ
ンボルマークを合わせた 「オレンジリボ
ン・パープルリボンキャンペーン」 を実
施します。
問
こども福祉課(
20
・
8733) 、男女共同参画支援セ タ
(
39
・9377)
セミナー
● 「児童虐待防止セミナー」
「子どもたちを虐待から守るために」
〜児童虐待防止の理解と実践〜
時
11
月
8
日 (水) 午後
2
時〜
4
時
所
生涯学習センター
定
150
人
講
野田正
人さん (立命館大学教授)
● 「パープルリボンセミナー」
〈女性のエンパワーと護身術 「
Wen
ー
Do
」
〜世界が変わるわたしのお守り〜〉
時
11
月
14
日 ( 火 ) 午 前
10
時〜
11
時半
所
男
女共同参画支援センター
定
抽
女性
20
人
講
福多唯さん (
Wen
ー
Do
マスターインス
トラクター)
申
セミナー名、氏名、連絡
先 ( 電 話 番 号 、 E メ ー ル ア ド レ ス
育 (
6
カ月〜就学前) 希望者は子の名前と
年齢を、
11
月
7
日 ( 火 ) ま で ( 必 着 ) に 、 郵
送・ファクス・Eメールか同センター窓
口 ( 〒
611
・0021 宇治里尻
5・
9ゆ
め り あ う じ 内、 FAX 39 ・9378
danj okyoudou@city. uji. kyot o.jp ) へ。
啓
発展示①
所
男女共同
参画支援センター
《図書展示》
時
11
月
1
日 (水) 〜
30
日 (木)
《パネル展示》
時
11
月
2
日 (木) 〜
15
日 (水)
②
所
市役所
1
階市民交流ロビー
《パネル展示》
時
11
月
1
日 (水) 〜
30
日 (木)
街頭啓発
時
所
次のとおり
◎
11
月
10
日 (金) 午後
2
時〜
3
時
コーナンJR宇治駅北店
JR六地蔵駅改札前
◎
11
月
23
日 (祝) 正午〜午後
1
時
産業会館・生涯学習センター
子ども 女性に対 根絶に向け
子どもへの虐待防止
運動のシンボル
「オレンジリボン」
こども家庭相談
平日、午前8時半~午後5時15分※1
39-9178
市こども福祉課
平日、午前8時半~午後5時15分※2
20-8733
宇治児童相談所
毎日、24時間対応
44-3340
全国共通ダイヤル
最寄りの児童相談所へ転送
189
「もしかして児童虐待かな」と思ったら
ためらわず、すぐに連絡してください。連絡した人の情報や内容は守られます。
※1=子育て・18歳までの子どもの養育について等の相談時間は平日、午前9時~午後4時(正午~午後1時を除く)
※2=平日の開庁時間外(午後10時まで)は、 22-3141へ、午後10時以降及び土・日曜日、祝日は、 22-3142へ
女性に対する
暴力根絶を訴える
「パープルリボン」
男女共同参画支援センター(女性のための相談)
火・木曜日と第2日曜日、午後1時半~4時半※3
39-9379
(予約専用電話)※4
府家庭支援総合センター(DV相談専用)
毎日、午前9時~午後8時
075-531-9910
府南部家庭支援センター(DV相談専用)
月~金曜日、午前9時~午後5時
43-9911
女性の人権ホットライン
月~金曜日、午前8時半~午後5時15分※5
0570-070-810
DV相談ナビ
最寄りの相談窓口を案内
0570-0-55210
「相談してみようかな」と思ったら
DVや女性が抱える様々な問題を、共に考えます。困った時は、まず電話してください。
※3=第3火曜日は、午前10時半~午後0時半も開設
※4=予約の受け付けは、月曜日・祝日・年末年始を除く、午前8時半~午後5時
※5=11月13日(月)~ 17日(金)は午前8時半~午後7時、11月18日(土)・19日(日)は午前10時~午後5時
相 談 窓 口
1 人で悩まず、
相談・連絡を
6