このページの本文へ ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 子育てにやさしいまち うじ > 宇治市乳幼児教育・保育協働研修

本文

宇治市乳幼児教育・保育協働研修

印刷ページ表示 更新日:2024年6月19日更新 <外部リンク>

学校種や施設類型を越えて、子どもたちの状況や課題を共有し、連携・協働して研究・研修を行うことで、教育・保育の質の向上及び人材育成を図るとともに、各施設間、家庭・地域との連携を推進し、子育ちや家庭・地域の教育・保育力の確保・向上を目指す。

  グループ協議   講演

研修のねらい

(仮称)宇治市乳幼児教育・保育支援センターが目指す子どもの豊かな学びと育ちの保障、それを切れ目なくつないでいくための教育・保育の質の向上や人材育成を図るため、講演、参加型研修(グループワーク、公開保育等)などの研修を企画・実施しています。

 

 ●この研修は京都府指定の「保育士等キャリアアップ研修」に位置付けています。

 「保育士等キャリアアップ研修」の受講証明を必要とする場合における京都保育人材キャリアパスポートの提出方法等についてはこちらをご参照ください。

 

令和6年度

  • 施設類型を越えた連携・協働の基礎となる顔の見える関係の構築  「対面研修・グループワーク」
  • 非認知能力育成、保護者対応力向上、人材育成・組織マネジメント力向上講座の継続実施
  • 子どもの育ちと学びをつなぐための実践研修  「公開保育・公開授業」
 
研修一覧

令和6年度 研修一覧

(※気象警報発表時について、原則として研修会を実施します。)

研修通信
  1.  ​エピソード集 
  2. 講演資料「非認知能力の育ちにつながるアタッチメント(愛着)

令和5年度

  • 乳幼児期にはぐくみたい力の共有
  • 参加型研修による協働的な学びの場の設定
  • 自園・自校での教育・保育に活用できる研修内容
 
研修一覧 研修一覧 
研修通信
  1.  木幡幼稚園と木幡小学校の研究 ​
  2. 神明幼稚園と菟道小学校の研究 
  3. 東宇治幼稚園と南部小学校の研究 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子どもと一緒に出かけたい
子どもを預けたい
保育所(園)・認定こども園・幼稚園
小学校・中学校
転入した人へ
子どもの発達が気になる人へ
ひとり親・生活困窮世帯向け情報
児童虐待を防止するために
児童相談所虐待対応ダイヤル189
休日夜間・小児救急