このページの本文へ ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 子育てにやさしいまち うじ > 子育て支援医療 Q&A

本文

子育て支援医療 Q&A

印刷ページ表示 更新日:2019年11月5日更新 <外部リンク>

Q&A

Q1 支給申請は、まとめて複数月分申請してもいいですか?

A1

まとめてできます。ただし、受診されてから5年以内に申請してください。

Q2 受給者証をなくしてしまったのですが・・

A2

再交付できます。申請は窓口に来ていただくか、郵送でも受付します。
その際の申請書はホームページでダウンロードできます。

Q3 受給者証を見せずに受診してしまい、2割または3割払いました。申請すれば差額分は戻るのですか?

A3

はい。戻ります。
領収書(原本)・お子様の健康保険証・お子様の京都子育て支援医療費受給者証・認印・振込先口座の番号等が分かるものをお持ちの上、年金医療課福祉医療係で申請をしてください。その際の申請書はホームページでダウンロードできます。

Q4 この子育て支援医療を受けるのに所得制限はありますか?

A4

ありません。

Q5 支給申請をしてからお金が返ってくるまでどれくらいかかりますか?

A5

約1~3か月かかります。

Q6 1か月健診などの健康診査費用は対象となりますか?

A6

自費での診察となりますので対象になりません。

Q7 インフルエンザの予防接種代は対象となりますか?

A7

予防接種の費用は対象になりません。

Q8 支給申請をした額と実際戻ってきた額が違います。支給額の算出方法を教えてください。

A8

実際に支払われた額から自己負担額を引いた額と保険診療点数から算出した額から自己負担額を引いた額の低い方を支給します。

Q9 さくら色の受給者証をもらうのに追加で手続きは必要ですか?

A9

手続きは必要ありません。3歳の誕生月(1日生まれの場合は誕生月の前月)に郵送します。


子どもと一緒に出かけたい
子どもを預けたい
保育所(園)・認定こども園・幼稚園
小学校・中学校
転入した人へ
子どもの発達が気になる人へ
ひとり親・生活困窮世帯向け情報
児童虐待を防止するために
児童相談所虐待対応ダイヤル189
休日夜間・小児救急