ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし > 保険・国民年金 > 介護保険 > 介護保険 > 高齢者保健福祉計画及び第9期介護保険事業計画策定に係る実態調査「宇治市これからの高齢者の暮らしに関する調査」について

本文

高齢者保健福祉計画及び第9期介護保険事業計画策定に係る実態調査「宇治市これからの高齢者の暮らしに関する調査」について

印刷ページ表示 更新日:2023年3月3日更新 <外部リンク>

高齢者保健福祉計画及び第9期介護保険事業計画策定に係る実態調査
「宇治市これからの高齢者の暮らしに関する調査」について

 

1 高齢者保健福祉計画及び第9期介護保険事業計画
 令和6年度~令和8年度における、宇治市の高齢者保健福祉施策や介護保険事業についての方向性や目標を示すもので、本計画に基づき高齢社会への対策や高齢者を取り巻く課題解決に取り組みます。

 

2 調査の目的
 本調査は、高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画の 見直しに必要な基礎資料を得ることを目的としています。本調査により、宇治市の高齢者等の日常生活の実態や保健福祉サービス及び介護保険サービスの利用状況、今後の利用意向を把握します。

 

3 調査の概要
9, 654人を調査対象とし、下記の調査種別ごとに調査票を送付します。

【調査時期】
令和5年3月8日(水曜日)~3月28日(火曜日)

【調査方法】
郵送による発送・回収(無記名での回答)

 
調査種別 対象
(1)第 1号被保険者 令和4年12月末時点で要介護・要支援認定を受けている人及び総合事業対象者を除いた65歳以上の人から4,800人を無作為抽出
(2)総合事業対象者・要支援認定者 令和4年12月末時点で要支援認定を受けている人及び総合事業対象者の全対象者3,254人
(3)第2号被保険者 令和4年12月末時点で要介護・要支援認定を受けていない40歳以上64歳以下から800人を無作為抽出
(4)要介護認定者 令和4年12月末時点で要介護認定を受けている人から800人を無作為抽出