ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 文化事業 > 第15回古典の日朗読コンテスト

本文

第15回古典の日朗読コンテスト

印刷ページ表示 更新日:2023年5月15日更新 <外部リンク>

日本の古典文学の朗読に特化したコンテスト。

テーマ・課題作品は、毎年変わります。

今年のテーマは「かなで綴られた日記文学」です。

詳しくは古典の日推進委員会ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

朗読コンテストへの応募について

課題作品

【一般部門】【中学・高校生部門】共通 (1)〜(4)のいずれか1作品を選択

『新編日本古典文学全集』(小学館刊)の以下の指定範囲を朗読のこと

1.『土佐日記』 (新編日本古典文学全集 13) *両範囲を朗読

範囲:男もすなる日記といふものを、〜ののしるうちに夜更けぬ。(P.15 L.1~P.15 L.10)

範囲:二十七日。大津より浦戸を指して漕ぎ出づ。〜船に乗りなむとす。(P.18L.1~P.19L.11)

2.『蜻蛉日記』 (新編日本古典文学全集 13)*両範囲を朗読

範囲:かくありし時過ぎて、〜さてもありぬべきことなむ多かりける。(P.89 L.1~P.89 L.10)

範囲:さて、九月ばかりになりて、〜わびしかりけり」(P.99.L.12〜P.101.L.5)

3.『紫式部日記』 (新編日本古典文学全集 26)* 両範囲を朗読

範囲:御五十日は霜月の朔日の日。〜くはしうは見はべらず。(P.162L.1~P.162 L.14)

範囲:そのつぎの間の、〜殿のたまはす。(P.164 L.11~P.165 L.10)

4. 『更級日記』 (新編日本古典文学全集 26)* 両範囲を朗読

範囲:あづま路の道のはてよりも、〜いまたちといふ所にうつる。(P.279L.2~P.280 L.1)

範囲:かくのみ思ひくんじたるを、〜后の位も何にかはせむ。(P.297L.8~P.298 L.11)

応募資格

アマチュアに限ります。

国籍は不問です。

過去の大賞受賞者は応募できませんので、ご了承ください。

審査料

【一般部門】 1,500円

【中学・高校生部門】 無料

※ゆうちょ銀行(郵便局)の「定額小為替」(手数料は各自負担)を利用してください。

※「定額小為替」には、何も記入しないでください。

※審査料は、いかなる場合も返金しませんので、ご了承ください。

応募方法

  1. 朗読の冒頭に「応募者の氏名」と「作品名」を録音。テープの場合は、必ず巻き戻して頭出しのこと。
  2. 「応募申込書(必要事項記入)」・「録音媒体」・「定額小為替(【一般部門】のみ)」をセットの上、書留または宅配便(配達記録のわかるもの)にて送付。(送料各自負担)

※Webからも応募ができます。

 受付期間・審査料が異なりますので、詳細は古典の日推進委員会ホームページ<外部リンク>をご確認ください。

※応募申込書は古典の日推進委員会ホームページ<外部リンク>からダウンロードできます。

※ひとり1作品。日本語での原文朗読。複数による朗読や群読は不可。

※BGMや効果音の使用は不可。

受付期間

令和5年7月3日(月曜日)~8月1日(火曜日)必着

※Web応募は7月24日(月曜日)まで

最終審査及び表彰式

 令和5年11月25日(土曜日)金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル)

一次及び二次審査通過者による公開朗読。審査の上、受賞者を決定し、表彰式を行います。

※観覧は事前申し込み制。申し込み方法は7月上旬に、古典の日推進委員会ホームページ、チラシで発表予定。

注意事項

  • 応募書類等の不備や指定範囲外の朗読、雑音・二重録音など録音状態の悪い媒体については、
    応募を無効、もしくは審査の対象外とすることがあります。
  • 応募媒体は返却しません。また、紛失、未着等の責任は負いませんので、ご了承ください。

応募・問い合わせ先

古典の日推進委員会 朗読コンテスト係 

  〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 

         京都経済センター3階 公益財団法人 京都文化交流コンベンションビューロー内

  Tel:075-353-3060 *月曜日~金曜日 9時00分~12時00分/13時00分〜17時00分

  Fax:075-353-3055 

  ホームページ:https://hellokcb.or.jp/kotennohi/<外部リンク>


お知らせ
宇治市文化芸術振興基本計画
宇治市文化芸術推進委員会
宇治田楽
文化芸術活動動画配信事業
後援名義使用申請手続
文化センター
高校生文化芸術祭典~FUN×FAN×FES~