

住み
〜学区福祉
◇小学校と連携を
した世代間交流事
業
昔遊びの伝承や、
戦後の体験話など、
児童が日常では味
わえない経験の場
の提供に協力して
います。
◇福祉活動の財源
確保のために福祉
バザーを開催
福祉バザーの収
益は、地域の敬老
会や多世代が交流
するまつり開催等、
日頃の福祉活動に
活用されます。
◇学区福祉委員会全体研
修会
各小学校区に福祉活動
がより広がることを目標
に、委員同士の交流と、
勉強会を行っています。
[
伊勢田
]
老人園
の
利用者
を
募集
問
健康生きがい課 (
内線 2329)
〈対象〉
30
年4月1日現在、満
60
歳以上 (昭和
33
年4月2日以前 まれ) で、市内在住
かつ市に住民登録があり、他の園芸ひろ
ばの利用または申し込みをしていない
人。なお、他の園芸ひろばの利用者また
は待機者で今回応募する人は、現在利用
または待機している園芸ひろばの辞退届
を提出してください。
〈募集地と区画数〉
伊勢田第2 (伊勢田町毛語) =
55
区画程度
伊勢田若林 (伊勢田町若林) =
49
区画程度
(いずれも応 者多数の場合抽選)
〈区画の広さ〉
約
10
㎡ (1世帯1区画)
〈利用期間〉
4月1日 (日) 〜
32
年3月
15
日
(日)
〈利用料金〉
年額 1200 円
〈申し込み〉
本人か代理人が印鑑を持ち、下記の場
所・期間及び時間に直接申し込んでくだ
さい。 ◯現地…伊勢田第2
時
2月7日 (水) 午
前
10
時〜
11
時
所
伊勢田集会所
伊勢田若林
時
2月7日 (水) 午後2時〜
3時
所
伊勢田北集会所
◯健康生きがい課…2月8日 (木) 〜
19
日
(月)
問
社会福祉協議会 (コラボネット宇
(
22
・5650)
地域の中で活動することによって身近
に仲間も増え、毎日の生活も心強いもの
になります。ぜひあなたも学区福祉委員
として活動をしてみませんか。随時募集
しています。詳細は社会福祉協議会まで
問い合わせてください
●
学区福祉委員とは
住民自らの手で、誰もが地域で安心し
て暮らせるまちづくりを目指し福祉活動
を行う、地域のボランティアです。現在
市内には、約
1600
人の学区福祉委
員がおおむね小学校区ごとに組織された
学区福祉委員会で活躍しています。
社会福祉協議会 (コラボネット宇治) と
連携し、それぞれの学区福祉委員会で、
高齢者を対象とした顔を合わせての 食
会や見守り 目的とした配食サービスを
始め、多彩な活動を行っています。
●
学区福祉委員会の活動を一部紹介
します
活動内容は各学区福祉委員会で異なり
ます。詳しくは、社会福祉協議会のホー
ムページ (
HP http://uji ‐shakyo. net/
)で
も確認出来ます。
11